編集部セレクション
  • 公開日: 2025/2/10

休み希望、制限ナシだからって8日も出す!?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
うちの職場では特に希望日数の制限などなく、希望は各自のモラルに任されています。
前の施設では希望は2~3日だったので予定が重なる時は助かっているのですが…
来月の勤務希望表を見た時に鄂然としました。二年目看護師が一ヶ月の希望日数の8日出していたんです…イラつきもありますが呆れて言葉も出ません。。
どう伝えれば節度をもってもらえるものでしょうか、、ちなみに独身の現役の子です。

 

勤務表に関するアレコレ

■希望の上限はありますか?

勤務希望休は3日までと決めてスタッフに通知しています。勤務を作る側にしても希望が多いと、前後の勤務時間等の兼ね合いを含めて勤務を組むのが難しくなってきますので。

基本、休み希望は3日まで。うち、土日祝日は2日まで。のルールがあります。

みんな12連休も普通にだしますよ。年に1か2回、部長から、新人まで、海外旅行、リフレッシュ、だれもなにも言いませんよ。制限なし、そこが我が職場のよいところですから。

私の職場は休み希望がかぶらなければ、希望の制限はありません。ただし、自分の勤務がきつくなる事は承知の上です。それを、ライフワークバランスとしているようです。休みたい時に休む!!そして働くのは全力!!私はそんな職場が大好きですよ。

■「8日」の希望は非常識?

作成するかたがそれでよしと思っているのであればあなたがイラつく理由がわかりません。貴方は10日間のご希望を出せばいいのでは?くらいにしか私は思いませんよ。

遠方に就職した友達の結婚式や、祖父母の年忌法要・法事がたまたま重なったとか?8日希望は連続?そうでなければ、来月は盆や正月でもないし、許容範囲の気がしました。

海外でも行くならそりゃ7日~10日休み欲しいです私も!遅ればせながらの夏休みなんじゃないでしょうか

2年目ナースに限らず、誰がやってもビックリする事かと思います。希望休用紙に、8日丸々希望を書くんですよねすごい勇気だ。

次も同じような勤務希望を出すなら、師長さんから注意をしてもらったらどうでしょう。確かに8日を希望を出されると他の看護師が迷惑します。

■「2年目」だからダメ?

2年目看護師といえどもきちんと雇用契約を結んだ上で働いているんですから職場のシステムに則った方法で希望を出すことはなんら問題はありませんよ。

休みたいときに休めて、しっかりリフレッシュして仕事をがんばる、というのは、経験年数や未婚・既婚を問わず大切なことだと思います。逆に、子どもの用事などで週末に休み希望が重なることで、独身のスタッフに「ずるい」と思われている可能性もありますもんね。

2年目、独身って書き方が気になります。結婚してる方や、子供いる方が優遇されるのが当たり前でしょうか?子供の居る方はそうでなくても子供の体調で年休消化したりされるのに…。

大ベテランだったら8日出してもいいんですか?

■2~3年目ナースの叫び「暗黙のルールって面倒!!」

病棟のルールに反いてるわけではないのに陰でイラつかれて呆れられちゃうんですね。独身の現役で2年目だと複数希望を出してはいけないんですか?暗黙のルールにしといて反感買うくらいならルールにしたらいいのにと思います。

この前私を含め同期全員がたまたま同じ日に休み希望を入れていて、師長に凄く怒られました。「次こういうことがあれば、今後1日何人までと制約を設けます」と言われました。設ければいいと思いますし、わかりやすいのでむしろ決めてほしいです。月何日までっていう暗黙の了解があるから、希望はそれくらいにしてね。って言ったらどうですか。

暗黙のルール的に8日もとらないのが普通だと考えているのならならちょっと残念な考え方な気がします。職員全員に暗黙でなく共通認識させる方が良いのではないでしょうか?

■休みは「取ってはいけないもの」ではない!

世間一般の方でも、ゴールデンウイークや年末年始には、有給休暇を使って連続で8日以上の休暇を取る方がたくさんいますよ。看護師には長期の連続休暇を取る権利がないのでしょうか?そんな事、どこかに記載されていましたっけ?

休みが終わって、またちゃんと働いたらいいのでは?独身だからこそ、できることもありますし。8日でマチュピチュ行けますか?

言いたいことは山ほどあると思いますが、姑のようにやってはダメです。そんな時代ではなくなり、幸せな時代になりつつあるんです。皆で大いに8日間希望すべきです。

私は自分の希望さえ通れば、他の人の希望なんて気にならないけどなぁ。主さんも希望する所取ればいいですよ!

そんなこと言うなら貴方もとれば良い話。取れる時に取らないと損しますよ。辞める時までとっておくと言ってもその時全部使えない事も有りますよ。上手く休みを取ってリフレッシしてください。

関連トピック:「 勤務希望の出し方について
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング