編集部セレクション
  • 公開日: 2024/10/21

感情の起伏が激しい…仕事中に不機嫌になる人と上手に付き合うためには?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
機嫌にすごく差のある同僚に困っています。
基本的に朝から機嫌が悪くて、必要なことで話しかけても不機嫌に適当な返事。ご機嫌な日はご機嫌だけど、不機嫌な日は不機嫌。

仕事の準備で手伝いを申し出ても「いいですいいです自分でできますやります大丈夫なんで」と、イライラした雰囲気を出しながらバタバタと準備。 昨日は特に酷くて、プライベートでも仲良しの看護師が休みだったこともあり、他の看護師とも喋らないほどでした。

自分の言い方ひとつで職場の雰囲気が良くも悪くもなると考えたり、今までの職場の感じの悪い同僚を見て気をつけようと思ったりしないんでしょうか… 接点の多い職場でのやり過ごし方のコツを教えてください。

 

■いるいる!私の職場の「気分の上がり下がりが激しい人」

以前のクリニックで感情の起伏の激しい人が居てホント大変でした。 毎日顔合わせなきゃいけないし、胃が痛かった…

晴れとか、時々曇りとか、天気予報みたいな人いますあ、今日は嵐だ、突風だと思ったら、近づかない

私の職場にもいます、相手に対し好き嫌いがはっきりでるタイプ。嫌いモードに入ると攻撃的になり小さなミスも突っついてきます。 その上、避けられたり情報をくれなかったりするので仕事がやりにくい

「何かお手伝いする事はありますか?」と尋ねると、 機嫌が良ければ「じゃあアレお願い」とか「もう終わるから大丈夫、ありがとう」と返ってくるし、機嫌が悪ければ「だいじょうぶですひとりでやれますやります」と棒読み句読点無し早口で返されます

私もそんな先輩の対応に悩んだ時がありました。 気持ち良く働きたい一心で自分の改善点を考慮し、その先輩と接触する際は当たり障りなく動いていましたが、心を痛める時が多かったです。

■仕事に与える影響

職場で協調性がない人が居ると周りの影響は大きい

患者への影響や全体の雰囲気をプロとして考えられないんだなぁ…

きっとそういう人達は、あまり自分の言動に責任を感じてない

■機嫌が悪い理由

夫婦関係や家族関係が荒れていたり、子育てのトラブルが原因だったり、浪費や借金やパチンコが原因だったり…

構って欲しくて、誰かにどうしたの?大丈夫?と心配されたくてアピールしているだけ

パーソナリティーの問題だと思います

■距離を置いて気にしないこと!

仕事と割り切って考えて、距離をおいて付き合うのが一番

何をいわれても「はい」とだけ言って聞き流す。 揉めると病棟内の雰囲気が悪くなりますから

相手の気分でこっちが引っ掻き回されないよう平常心を保つ

振り回されずに「そうですか」と、いつも同じ対応をしておく。

機嫌が悪かろうが気にせず普通に話しかけてます。 あまり気を遣いすぎるのも腫れ物に触るようで相手からしたら、何なの?と感じるのではないかと思います。

人の振り見て我が身をなおせ!であまり真剣に考えないように距離を置いて自分を守ります

■気持ちよく働きたい!

気持ちよく仕事をするためには、お互いに気遣いが必要

雰囲気の良い職場は気遣いやコミュニケーションがよくとれている職場

相手の個人的な気分に振り回されるとチーム医療が足を引っ張られます。

明るい人は、いつも明るく笑顔を大切にしていますよね。 私も明るい人や、元気になる人と気持ち良く働きたい

関連トピック:「 不機嫌な先輩
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング