「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
私が働いている病院では、震度5以上の地震の際、病院に自発的に職員は集合する決まりがあります。
しかし、普段でも交通機関を利用して1時間半、災害時に歩くとすれば4時間程度はかかるであろう距離に、たどり着けるのだろうか…と不安です。
皆さんは、今までの大震災の際、病院に自発的集合しましたか?
勤務先に行くべきか、行かざるべきか
■「絶対に行かない!」その理由
先ずは自分の家族を優先します。家族の安全が確保されても、その後の事を考えると、家族を放ってまで行かないかな。それほどまでに、職業意識ありません。
公務員ですが、絶対に行きません。病院の前に守らなくてはならない人がいますから。
嫁と子ども優先に決まってるじゃん!絶対に行かないね~
行かないです。3歳児置いて、もしくは連れて行くなんて危険すぎる!看護師免許を剥奪されても子供優先で動きます。
徒歩五分の病院、しかしまずは子どもが無事か子どものところにいく。申し訳ないですが、病院にはいきません。
■「行きたくないけど、条件付で行くかも」その理由
徒歩圏内の勤務先だったら、行くと思います。独身者なので。今は、電車通勤なので、行かないと思います。交通機関が、マヒしたと理由つけて。
自分が家にいたら、行きたくないな。の気持ちにはなるけれど、残されたスタッフのことを考えたら、多分行くんじゃないかな。適度には休憩取らせてもらうけれど。
自分や家族の無事が分かって、行っても大丈夫かなと判断できれば行くと思います。多分。ただ、車がないと職場まで何時間かかるか分からないので、行けるか、どうなのか…という感じでしょうか。
■「行きます」その理由
実際の災害時、子の安全を確かめたら、職場には出向こうと思っています。災害時こそ、トリアージナースが必要だと思うからです。日ごろから「災害時にはママはいないよ」と言っておこうと思います。
私の場合は単身だし、借り上げ寮にいるので徒歩5分の位置に住んでいますから当然駆けつけない訳にいきません。
職場から徒歩10分のところに住んでいるので、災害時の要員として病院から任命されてますけど平時の今の想いとしては行かないと考えています。でも、実際に有事になれば家族を置いても職場に参集するんだろうなと思います。職業柄、これも仕方ないと家族は諦めてます。
夫と二人暮らしですが、もしそういう決まりであれば行くと思います。歩けば3~4時間なのですが…。ちなみに夫は公務員なので職場に行かねばなりません。
■職場でのマニュアル・決まりはある?
当院のマニュアルでは、「家族と自分の身の安全を確認・確保して、道が確保されていれば出来る限り早期に集合(要約)」だから、無理はしない。
災害時は災害の規模と役職ランク、そして通勤距離で地震速報みたいなシステムでメールが届き、自宅待機か集合かみたいな命令があるらしいです。
うちは震度4で実害があれば、第一グループの召集、ときまっています。経験年数が上の方なのと家が近めなので、グループに入っています。
震度5以上の地震の発生においては病院に参集するとなっています。家族の安否を確認し次第、向かおうとは思いますが、数年前の調査で自転車若しくは徒歩で数時間以上かかる人は一次参集の対象外になっています。
■実際の経験から思うこと
この前病院での避難訓練がありましたが80人近い病棟の入院患者様の内参加できたのはなんと10人にも満たなかったです。実際火災や地震が…それも夜勤中に一人でおきたらと思うと怖くてしかたありませんでした。
災害時は、普段の3倍時間がかかると思った方がいいですよ。マニュアルでは、震度5強で参集となっていますが、交通機関がマヒしたらまず無理でしょう。しかも、病院の前の道路は災害時には緊急車両のみの通行となりますので、車は使えない。私は多分たどり着けないと思っています。3.11では、病院にたどり着けなかった多くの看護職が、自分の地元で自分が出来る事をやりました。
大震災の時、職場に向かいましたが、津波警報が出たのでやむなく引き返しました。引きかえさなかった仲間は途中で津波に巻き込まれ亡くなりました。決まりは決まりでも、状況によっては守る必要はないと思います。その後、私は近くの避難所に行き、そこで看護活動をしました。
実際私は、職場に出向きました。真夜中、第一報で震度5であったため、すぐさ身支度をして、お茶とオムスビを数個握ってすぐさま、夫に車で送ってもらったことがあります。被害が実際なかったので、車で出勤できましたが、被害がひどければ2時間以上の徒歩となるし、橋が落ちてたら倍以上かかるかもしれません。
関連トピック:「
大地震の際、病院職員集合の決まりに従えるか?
」
イラスト・なしま