アンケート
  • 公開日: 2022/3/28

【連載】ナースにアンケート大調査!みんなどう思ってる?

新しい看護の知識・技術を学ぶとき、どのような方法で勉強しますか?

日々進歩する医療や看護の世界。毎日の業務だけでは知識が不足したり、新しい技術に追いつけていなかったりとより良い看護が提供できない事態を招く可能性も…
多忙な業務の中でも学習が必要なことは明らかだからこそ、効率的な勉強を進めるために看護師たちはどんな方法を活用しているのだろうか?

 

あなたの看護の勉強方法は?

ナース専科調べ(2022年2月3日/有効回答数:239)

最も多い勉強法は「自己学習のみ」という結果だけど、同じくらいの割合で「外部の学会や研修に参加」する方法で勉強している熱心な看護師も多いよう。
さらに、コロナ禍のために外部の学会などに参加できていないという場合も多いみたいだから、多くの看護師が最新の看護や専門的な知識に関して学習を深めたいという意識が高いことが想像できる。
自分に合った勉強法を見つけて、さらにレベルアップするヒントがあるかも!

 

外部の学会や研修に参加して学ぶ

総合的に利益が多い勉強法

知りたいことの専門分野、最先端の知識を待った人がわかりやすく教えてくれるから

お金はかかるが対価を払うだけ自分も学ぼうとする

結果的に効率がよいと思うから

一番信頼できる情報だと思うから

自己学習では足りないから

自己学習だけで足りない分を外部の研修などで学んだ

自己学習だけだと情報が偏ったり欠落してしまいそう

自己学習では限度があるし大変。研修だとわかりやすいし楽しいし、緊迫感もあるのでいい。

院内研修と比べると…

院内研修の内容はレベルが低いから

院内の研修では基礎しか学べないため、専門的な事は院外の研修に参加している。

院内研修では、「内容に信ぴょう性がない」「レベルが合わない」

外部研修ならではな交流

他の人と交流することで刺激を得られるから

研修先で本を購入したり、質問できるメリットがあるので、外部研修に参加することは楽しいと思っている

研修参加やオンライン研修に参加。自己学習は思い込みもあるので出来るだけ対面が良い

オンライン研修も活用

コロナで外部研修は厳しいので、ネットで勉強してます

最近はオンラインの研修が増えたので研修に参加しやすくなった

 

院内の勉強会に参加して学ぶ

外部の学会や研修に参加できないから…

時間、体力的に遠方へ行けない

時間がないため院内に頼る

院内なら仕事終わりに参加できるから

定期的に研修があるから、無料

現場に近い勉強会だからこそ

院内で統一されたものがわかるため。

実際に働く現場での勉強会の方がイメージがつきやすく、質問もしやすいため。

院内だとほぼその時必要な内容を学べるから

 

自己学習のみ

学会や研修に参加したいけれど…

研修などに参加したいが、時間の確保が難しく、研修参加費も高いため本を買ったりインターネットで調べたりしている

研修などに参加すべきと思うが、研修を調べたりするのが面倒でネットや本での自己学習で済ませようとしてしまっている。

研修などは勤務が合わないこともあるため、自己学習を進める

情報不足も

良い研修に出会わない。出会っても遠方。

研修など参加したいが機会が無く、本などで自分から学んでいる

研修の情報があまり入ってこないため

多くが利用するネット検索

疑問に思った時、知りたいと思った時にすぐに検索できるから

時間がとれないから

ネットで調べると知りたいことがすぐに出てくるのでネットで調べることが多い

自分のペースで進められる

書籍や雑誌も活用

職場で今特に必要とされる知識・技術となると自分で本を読むのが一番手っ取り早い

本屋で看護雑誌の新しいものを購入したり、さらにネットで調べます

図書館で本を借りたり、ネットで調べて自己学習している。

 

イラスト・まえかわしお

関連記事