編集部セレクション
  • 公開日: 2021/4/2

新人ナースが問題児…プリセプターとしてどう指導するべき?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
プリセプターをやっている三年目の者です。
私が担当している新人への対応に大変困っており、お手上げ状態です。

その新人は別の病院で1年経験している人なのですが、問題を起こすばかりなんです。
報連相ができず、何を言いたいのか分かりません。人に依存的で自分の考えも言えません。
また、自己判断や思い込みをしたインシデントを起こしたり、患者への対応も悪く、トラブルを起こしたこともありました。患者の気持ちを考えていないことも多々あり、その新人がやりたいことをやっている状態です。

何か言えばすぐ泣くし、プライド高い、直そうとしないしホントにお手上げ状態です。
こういう新人にはどう指導、関われば変わってくれるのでしょうか。

 

■新人ナースってそういうもの

出来る新人なんて居ませんよ。出来ないから新人なんですよね。

1年目はもちろん失敗や間違いを犯しますし、知識も不足しています。

新人の頃は「何が分からないか」「何を言われているのか」が分からないから、自分の何が悪いのかも想像できない人が多いと思っています。

私も働き始めて半年目です。私も物覚えが悪く先輩達には迷惑のかけっぱなしです。いまだに夜勤もできなく、リーダーもできません。毎日病棟で怒鳴られています。
そうなると気持ちも萎縮してしまい出来ていた事も出来なくなってしまい辛いです。

病棟全体がそんな雰囲気だと、新人の立場では辛いはずです。
きっと「なんで出来ないんだろう」って悩んでるかも。

■指導する側に問題はない?

業務のイライラを新人さんにぶつけてません?思い返して下さい。

新人が相談しやすい状況を自ら率先して心がけないと、報連相など上手くいきっこないでしょう。

周りの態度はどうですか? 一度もドライな対応はしていない?

指導と称した「いじめ」になってはいませんか?
病棟全体でそうなっていると、萎縮してしまい伸びる人も伸びないと思います。

コミュニケーションが足りてないんじゃないでしょうか。

プリだけではなく、部署全体で新人を育てるんだという啓蒙を上司がかけると、随分精神的にも違うんだけどね。

出来ないことだけに的を当てて指導に関わっていませんか? 出来てることが絶対に1つはあると思います。出来ないことだけに視点を置いてるから気付いてない、見えてないだけ。

■指導する側に必要なこと

まずは新人さんが話しやすい環境や状態も重要。

話しやすい関係になれば、新人さんも自分の思いや考えを少しずつ表出できるようになると思います。

仕事の話だけじゃなくて、他の話もしたりして、歩みよってみてはどうかなって思います。

問題が明確なので、ひとつひとつ丁寧に伝えていくしかないのでは。 答えを直ぐに求めず、助言も初めは多くていいとおもいます。

出来てることも教えて褒める・評価する。 減点法では教わる側も教える側も成長しない。モチベーションも下がる。

なるべく感情的にならないように。叱ると怒るは全然違います。

■プリセプターのあるべき姿

一番大切な役割は精神的支柱になること。
プリセプターが味方しなければ、だれが味方になる?プリセプターが関心を寄せなければ、誰が見てくれる?

何を言いたいのか汲み取って、言い換えてあげる。
報連相が出来るように、常に優しく接してあげる。
何を考えているのか、よーく聴いてあげる。
どうして、そう思ったのか根拠をきちんと聴いてあげる。
泣かせない言い方で注意や指導をしてあげる。

褒めたり褒めるとこが見当たらなくとも、普通の会話ができるようお互い信頼関係を築かないと。 相手を変えるよりまずは自分の変える所から。看護師の前に人間であって欲しい

■一緒に成長していこう!

人を育てるのは、自分自身の見直しやコミュニケーション力アップの貴重な機会です。 新人さんと一緒に勉強する感じですね。

指導とは自分が思う様にはいかないものです。

患者さんをアセスメントするのと同じように新人を見てみると、どこまで分かっていて、何が出来ないから問題を起こしているかが見えてくる。 新人教育は、自分の振り返りでもある

関連トピック:「 問題のある新人への指導
イラスト・なしま

関連記事