あなたのナース服へのこだわりは何ですか?
「ナース服」と言っても、ワンピースやパンツスタイルがあったり、色も微妙に違っていて、生地の材質や刺しゅう・柄など意外と個性が出てくるもの。
病院支給のナース服があるにも関わらず、ナース服を購入する理由とは。
自費で購入するナース服

ナース専科調べ(2025年2月25日/有効回答数:68)
半数以上のナースが、自費でナース服を購入しているよう。
病院支給のナース服があっても、毎日交換するのだから足りる訳もなく仕方なく購入する場合もあれば、好みデザインやブランドを重視して10着以上も購入するナースも。
同じように見えて、全然違うナース服でナースの個性が見えてくる!
自費でナース服を買う理由
支給が少ないのに、クリーニングには時間がかかる…
支給されるユニフォームは2組、クリーニングは週に1回なので足りなくなるからです。
自費購入してます。病院のクリーニングに出すのですが、返ってくるのに2、3日かかり、毎日出すと枚数が足りないからです。
支給されたナース服が…
支給されたナース服(パンツ)がまさかのウエストが紐で縛るタイプで全く伸び縮みしないものだったので仕方なく自腹で買いました…
初回支給時から、新品でなくサイズもフィットしておらず職員が好きな物を着ておられたので私も自費購入した事があります。
病院で用意されたユニフォームの生地にかぶれるため着られないからです。
好きなデザインでテンション↑↑
コード・ブルーと一緒のものを着たくて
自分の気に入ったものを着て仕事をしたかったから
特定看護師を名乗るようになり、好きな物を自費なら着ていいよと言われたので、好きな刺繍をデザインして買いました。
可愛いデザインの白衣が着たくて2着購入
職場や職種によって自費購入も仕方ないか
制服支給のないクリニックでした
短期バイト用だったので、安くて好きな色のを購入しました。
施設は制服支給なく、靴、制服すべて自腹でした 上下4万円エプロンなど結構負担でした
自分のこだわりがあるので
ワンピースだった頃自腹ならパンツOKになったので、すぐ買いました。1着のみですが!
以前の職場は自分で好きなナース服が着られたのでスクラブも含めて8着程買いました。夜勤の時は動きやすいようにスクラブ、などとその時々で服を変えられたのが良かったと思います。
スポーツクラブをやめて、中年太りして、サイズが合わなくなったため、大きいサイズを購入した。自己都合なので、会社には出してもらわず買った。
看護師が選ぶナース服ブランド
動きやすさでmozのものを着てました。2組買い足した!
ブランドのナース服、ナガイレーベン等 10着近く購入しました。
ミズノのナース服を一枚、バイト用に買いました
病院ではなくなったので自由に。カタログから希望注文と言われたけどテロテロな素材で嫌だったので、自身でClassicoのウェアを購入。セールの際に少しずつ買い足し、上下セットで7色以上あり日替わりで着てます。
イラスト・まえかわしお