「内容」の記事一覧

15件/2974件

サムネイル画像

アンケート

福利厚生でナースが一番望んでいるのは、イベントではなく…

今まで、実際にある福利厚生についてお届けしてきましたが、ここからは趣向をかえて「こんな福利厚生があったらいいな」をお届けします。 経営者の方々!ぜひこんな福利厚生を入れてください!!それでは、どうぞ...

サムネイル画像

アンケート

ナースが考える、究極の福利厚生とは…

今まで福利厚生について様々な角度からご紹介してきたこの企画。 最終回の今回も、前回に引き続き「あったらいいと思う福利厚生」についてご紹介していきます。こんな福利厚生、ぜひ入れてください!!それでは、...

サムネイル画像

アンケート

職員向けの設備は、職場によってここまで違う!?

みなさんの職場には、夜勤者向けなどスタッフ専用の設備がありますか?職場によっては、夜勤者用の仮眠室やシャワールーム、お風呂などを用意しているところもあるようです。(マッサージ機とかあったらもっと頑張れ...

サムネイル画像

アンケート

ナースなら誰しも納得!?「〇〇の人にも見返りを!」

就職先を決める上で、一つの目安となるのが「福利厚生」です。 転職してみて初めて「前の職場は福利厚生が良かったんだ」と思うこともあるように、福利厚生はなかなか表に出にくく、職場による差が大きいもの...

サムネイル画像

アンケート

大変な〇〇にも、ぜひ手当を出してほしいです!

職場によって大きな差がある「福利厚生」今回は前回に引き続き、「こんな福利厚生があったらいいな」というご意見を紹介していきます。 もしかしたら「うちにはすでにあるよ!」というものも、あるかも…? ...

サムネイル画像

アンケート

スタッフの疲労が蓄積すると開かれる、謎の福利厚生とは?

個々によって全く違う「福利厚生」 中には「なんでこんな福利厚生があるんだろう?」と疑問に思ってしまうものも…。 今回はそんな「謎」な福利厚生をご紹介します。それでは、どうぞ! うちに...

サムネイル画像

アンケート

結婚と出世、どちらかしか選べないとしたら?ナースの答えは8割が・・・

みなさんは、結婚と出世、どちらか一つしかできないとしたら、どちらを選びますか?仕事での成功か、プライベートの充実か・・・究極の2択のようですが、みなさんはどちらを選びたいか、教えていただきました。 ...

サムネイル画像

アンケート

焼きたてパンから、映画の割引まで ナースの職場の福利厚生もここまで来た!

「私の職場、ここがおすすめ!」今回からは、いよいよ病院編をお届けします。 同じ病院なのに、ここまで違うの!?と思ってしまうような、うらやましい「おすすめポイント」をご紹介していきます。 今回は「福...

サムネイル画像

アンケート

クレームや家族への対応について、自信を持つためには?

仕事の中で「これには自信がある!」というものを教えていただいているこの企画。 今回は「対応」編です。モンスターペイシェントやありえない家族…。どのように対応されているのでしょうか?それでは、どうぞ!...

サムネイル画像

エッセイ

勉強が楽しくなったのは、〇〇と考えなかったから

テーマ:国試の勉強と実習の両立 実習の内容を生かす 「合格しなきゃ」とか考えず 私は、看護師になりたかったわけではなく、入学当初はモチベーションがかなり低かったと...

サムネイル画像

エッセイ

実習の勉強が、結果的に国試へつながる!!

テーマ:国試の勉強と実習の両立 実習で学ぶことは国試の勉強になる 実習の勉強=国試の勉強 分けて考えるのではなく、実習の勉強は国試の勉強と考えて下さい。 患者さ...

サムネイル画像

エッセイ

模擬試験ではいつもA判定!私が心がけたのは…

テーマ:国試の勉強と実習の両立 記録を頑張る 実習中は記録が大変! 104回看護師国家試験を受けた40代のおばちゃんです。 要領の良い人?は実習中に、塾...

サムネイル画像

エッセイ

国試や実習で挫けそうになった時、思い出したのは…

テーマ:国試の勉強と実習の両立 自分で選んだ道だから 実習と国試対策の期間を決める 私は国試対策と実習は両立というより、期間を決めていました。 実習期間中は実習...

サムネイル画像

エッセイ

どんなに忙しくても、国試対策にコレはやるべき!

テーマ:国試の勉強と実習の両立 必ず1日1問! 最低でも必ず1日1問! 実習って記録が多いし、国試までまだ先だしって何もしないのではなく、最低でも必ず1日1問、ア...

サムネイル画像

エッセイ

国試前、私が焦ってしまった理由

テーマ:国試の勉強と実習の両立 焦り始める前に 夏休み、必死に勉強したけれど わたしは実習中に国試の勉強はほとんどしてません。ほとんど、、、全くと言っていいほどし...