過去13年分の看護師国家試験の問題から分野別に10問をピックアップして出題!
今回の出題分野は…
基礎看護学
本番前に復習しておきたい看護手技や基礎知識をチェック!
無料会員登録をすると解答と解説も確認できます。なぜその答えなのかも正しく理解していきましょう。
それではさっそく問題を解いていきましょう!
第1問
患者と看護師の関係において、ラポールを意味するのはどれか。
第2問
パルスオキシメータによる経皮的動脈血酸素飽和度
第3問
患者と看護師との協働について適切なのはどれか。
第4問
Aさん(56歳、男性)は、脳梗塞の後遺症のためにリハビリテーションをしている。食事中に箸がうまく使えずイライラしている。この状況で看護師が最も連携すべき専門職はどれか。
第5問
Aさん (80歳、女性)は、肺炎で入院して持続点滴中である 。消灯時、訪室すると「体がだるくて眠れない」と訴えている。Aさんへの入眠に向けた援助で最も適切なのはどれか。
第6問
ベッド上での排便の介助時に使用した手袋を手から取り外すタイミングで適切なのはどれか。
第7問
臥床患者の安楽な体位への援助として適切なのはどれか。
第8問
嚥下障害のある患者の食事の開始に適しているのはどれか。
第9問
不安の強い入院患者に対し問題中心の対処を促す方法で適切なのはどれか。
第10問
触診法による血圧測定で適切なのはどれか。
無料会員登録をして
解答と解説を確認しましょう。
会員登録(無料) |
すでに会員の方は、解答と解説は↓2ページ目↓で