公務員看護師の実際は…?
みなさんは「公務員看護師」に対して、どんなイメージを持っていますか?
きっと、待遇の良さや安定した収入などのメリットが思い浮かぶことでしょう。しかし、少し懸念点もあるのです。そんな公務員看護師について、興味のある方に知っておいてほしいことを、様々な角度からご紹介します。
公務員看護師になれる職場
公務員看護師と一口に言っても、様々な職場があります。その職場は大きく分けて4種類。国公立病院、国公立の教育機関、地域包括支援センター、市町村の保健センターです。
国公立の機関については広く知られていますが、後の2つのセンターでの業務内容は、あまりイメージが付きにくいでしょう。
地域包括支援センターでは、医療行為はほぼ行いませんが、介護予防サービスに関する業務や、利用者からの質疑応答に足るレベルの医療知識は必要となる重要な職務です。
また、市町村の保健センターでは、相談対応、健康診断での採血・血圧測定など、医療行為も含みます。
公務員試験を受ける必要はあるの?
公務員看護師というと、国家試験の公務員試験を受ける必要があるのでは? と考える方も多いはず。けれど、結論としては、公務員試験を受ける必要はありません。
看護師の場合、市立・県立病院に就職すれば、自動的に地方公務員になることができます。また、国立病院の場合は「準公務員」扱いです。
よって、公務員看護師として働くには、それぞれの病院への就職試験に合格することが必要です。就職試験は、それぞれの病院によって内容は異なりますが、ほとんどが筆記試験の小論文と面接です。場合によっては適性検査を実施する場合もあります。
気になる給与や労働時間は?
国立病院で働く場合、準公務員という立場で働くことになるため、給与・待遇が公務員の規定に準じます。
給与額については特に一般的な水準ですが、福利厚生や手当などを見ると、お得と言えるかもしれません。給与が公務員の規定に準じているため、この先いくらもらえるのか見通しがつきやすいこともあるでしょう。つまり、今後のライフプランが立てやすいという面があるのです。
また、公務員は退職金などの制度もしっかり整っています。何より、運営母体が国ですので、安定の面では一番です。公務員看護師は、末永く勤めたいという方におすすめです。
福利厚生もこんなに充実
国立病院や全国にある国家公務員共済組合連合会(KKR)が運営する病院の看護師になると、国家公務員共済組合連合会(KKR)の組員になります。
いってみれば、一般的な社会保険組合のような位置付けです。この組員向けサービスは、福利厚生という面から見ると、非常に充実しています。
サービスは、住宅、婚活、介護、セミナーなどの多ジャンルがそろっており、特に、婚活サービスには、結婚相談所やお見合いパーティー、親向けの結婚相談会などがあります。もし公務員との結婚を希望されているのであれば、非常に便利なサービスです。
また、KKR会員証としての機能が搭載される、クレジットカードのゴールドカードも作ることができるのは、ステータスの面でも価値があります。
公務員看護師の注意点
良いことずくめにように見える公務員看護師。しかし、一方で注意点も。職場によっては、忙しいところもありますし、中には、休日がとりづらいところもあります。
もし公務員看護師にご興味があるのなら、「ナース人材バンク」のコンサルタントにぜひご相談を!国公立病院の内情にも詳しいので、お気軽に質問されてみてください。
もちろん、公立病院の求人の取り扱いもありますので、ぜひ活用してみてください。