毎月のお給料は、生活の基盤を整え、将来に備える上で欠かせないものです。また、資格取得や海外留学などの目標を叶えるため、「まずは貯金をしたい」「そのために年収を上げたい」と考える方も多いのではないでしょうか。実際に、転職の目的に「年収アップ」を挙げる方は少なくありません。
今回は、転職でもっとも気になる「給与」をテーマに、求人情報で見かける言葉の意味や、給与情報を見る際の注意点について解説します。
基本給・月給・月収・手取り、それぞれの意味は?
求人情報を見ていると、「月収」「月給」「手取り」などの記載を目にします。
「どれも一緒じゃないの?」と思った方は要注意!まずは、給与に関する言葉の意味をしっかりと理解しましょう。
基本給
基本給は給与の「基本」となるもので、残業手当・夜勤手当・通勤手当などの諸手当をすべて除いた賃金です。年齢・経験年数・職種などによって異なります。
月給
月給は、「毎月一定に支払われる給与」のことです。「基本給」に、役職手当・住居手当・家族手当のような「月によって変動しない手当」を加えたものが月給となります。
月収
月収は、年収を12で割って算出された額面です。つまり、月給・諸手当・賞与・副収入など1年間の総収入を12か月で割ったものが「月収」ということになります。
「月給」と「月収」は混同されやすいのですが、まったくの別物です。
手取り
手取りとは、基本給に諸手当を加えた「総支給額」から、税金や社会保険料を差し引いたものです。つまり、「手元に入ってくる(銀行口座に振り込まれる)給与」のことで、給与明細では「銀行振込額」「差引給与額」として記載されます。
このように、「給与」にはいくつかの種類・呼び名があり、それぞれ意味が異なります。求人情報を見る際は、この点に注意してチェックするとよいでしょう。
基本給はどのように決まる?
給与の「基本」となる基本給は、毎月の収入の大部分を占めるものです。この基本給がどのように決められているかというと、病院や施設ごとに基準があり、就業規則や給与規定で確認することができます。
基本給を決定する「基準」にはいくつかの種類あり、ひとつの基準を採用する職場もあれば、複数の基準を組み合わせている職場もあります。基本給を決める一般的な基準には、次のようなものがあります。
年功給
年功給は、学歴や勤続年数によって基本給を設定するものです。多くの職場では、専門卒より大卒の基本給を高く設定しており、長く勤務するほどその額は高くなります。
職務給
職務給は、職務(仕事)の難易度や責任の度合いなど、「仕事内容」を評価するものです。看護師とほかの職種で基本給に差があったり、同じ看護師でも准看護師より正看護師のほうが基本給が高かったりするのは、職務給が反映されているためです。
職能給
職能給は、どのような資格やスキルを持っているかなど、「仕事の遂行能力」を評価するものです。職務給と職能給は、どちらも「高い専門性」という点で共通していますが、職務給が「仕事内容そのもの」を評価するのに対し、職能給は「仕事をやり遂げる能力」が評価されます。
業績給
業績給は、仕事の達成度(成果)を評価するものです。歩合制に近いものがありますが、看護師の場合は業績を数値化しにくい側面があります。職場によっては目標管理制度の評価や、担当患者数・訪問件数を給与に反映させる訪問看護ステーションもあります。
総支給額よりも基本給を重視すべき理由
転職によって給与アップを目指したい方に、大切なポイントをお伝えします。
それは、「基本給の高い職場を探すこと」です。基本給は給与の大部分を占めるだけでなく、時間外手当や休日出勤といった割増賃金を算定する上でベースとなるものです。
さらに、賞与や退職金の算定にも影響します。求人情報の賞与欄に「昨年度実績◯か月分」と記載されている場合、「基本給の◯か月」ということであり、基本給が高いほどもらえる賞与も多くなるということです。
基本給が低くても、諸手当が高いために総支給額が多くなる職場もありますが、諸手当はそれほど多くなくても基本給の高い職場のほうが、長期的に見るとお得だと言えるでしょう。
求人を見るときは給与の表記を意識しよう
人生お金がすべてではありませんが、お金にゆとりがあれば選択肢が広がり、新しいことにチャレンジする意欲も湧いてきます。何より安定した生活を手に入れるためにも、給与アップを目指すのは当然だと言えるでしょう。
転職活動では、職場によって異なる基本給・諸手当・賞与などを比較・検討し、希望条件に合う転職先を見つけたいものです。求人情報をチェックする際は、「月給」と「月収」の違いや、「総支給額」なのか「手取り額」なのかを注意して比較するようにしましょう。