リサーチ・インタビュー
  • 公開日: 2015/10/23
  • 更新日: 2018/12/13

ケアマネージャーの資格をとったナースの声

ケアマネージャーは、介護支援専門員の通称です。介護保険法で認定された要支援・要介護者に対し、必要なサービス計画(ケアプラン)を作成し、ケアマネジメントを行います。訪問看護や老人施設はもちろん、一般病棟でも退院指導などで役立ちます。資格を取ったナースのみなさんの声を紹介します。

caremane

ケアマネージャーの資格をとったナースの声

どんな時に役に立つ?

介護保険制度について尋ねられたとき答えられたのが良かった

私は訪問看護勤務時にケアマネを取得しました。療養型病棟でケアマネを経験しましたが、現在は病棟勤務なので更新しませんでした。在宅の経験やケアマネの知識は、退院支援の際に役立ってますよ。興味を持った時が学び時、ではないでしょうか。

訪問看護で働くきっかけとなり、病院勤務でも患者さんの背景を理解するのに役立った

有料老人ホームに働いている時に家族に説明時に役に立った

資格を取るには?

合格率はあまり高くないですが、きちんと介護保険について法律から制度、ケアマネジメント等について勉強すれば試験には合格できると思います。更新は更新研修もガッツリきつい日程とケースについて実際のケアマネジメントの宿題が出てそれなりに大変でしたが、テストは今のところありません。

ケアマネを取るのに使ったのはユーキャンのワークブックです。講座は値段が高いと思ったので、市販の物を買って、線を引いて繰り返し読みました

ケアマネ試験合格の為には、「介護支援分野」「保険医療福祉分野」全てが合格基準を上回らなければならず、合格ラインも難易度によって毎年変わります。自分も2回目でようやく合格しました。試験の半年前から学習を開始し、毎日かかさず勉強しました。それでも合格基準点ギリギリでしたが…

自分の時は32%の合格率でした。現在は10%台と聞きます。仕事をしながらだったので、主に夜間の空いた時間を利用してとにかく必死に覚えました。試験申込してからのスタートだったので、準備期間が4か月あるかないかと言う状態で、追い込まれてましたね。夢があるなら、それに向かって頑張ってください!!締切の切迫感が欲しいなら、○ーキャンでもどうでしょう?合格者の中では、やってる方多いようです。

ケアマネとして働いてみてどうですか?

現在、介護療養型医療施設で勤務していますが、一般業務をこなしてのケアマネ業務はかなり負担です。業務内容は入所者のサービス担当者会議開催、書類整備、ケアプラン作成、説明など。ケアマネージャーとして働かれるのであれば、看護師より給料は少ないと思います。ただ、看護師との兼務であればそれなりの手当てがつくと思いますよ。頑張って下さい。

ケアマネに受かり、実務研修が終了しても、実際の業務のさわりしか学んでいないと思い知らされ、介護の世界の現実は想像以上に大変で、理想と現実のギャップは「見聞を広げる」なんて甘いものじゃない!と施設ケアマネとして働き始めた当初に感じました。 試験勉強は試験に合格するための丸暗記だったので、実務とイコールにするためにかなり再勉強がいりました。現在は、回復期リハビリ病院で働いていますが、在宅復帰に向けての援助を考えるにあたり、ケアマネ業務で勉強したことは、とても役に立っています。

資格を取ってから地域包括支援センターでケアマネージャーの実務を2年間しました。今は病院の臨床に戻っています。在宅重視のこれからにはケアマネの資格はもっていて損はないと思います。研修は大変ですが色々な福祉の分野の方とのつながりや退院指導などには役に立つと思います。

その他のコメント

私は、介護保険制度に興味があったから、勉強しようと思いました。病院勤務のナースは、退院がゴールみたいに感じている方がおおいように思いまが、介護保険も勉強すると、さらに視野がひろくなり、アドバイスができると思います。難関ですが頑張ってください。

実際の業務には全く役立ちませんと言い切ったら語弊がありますが、やっぱりケアマネってマネージャーなんですよ、マネージャー。でもケアマネの勉強を通して学んだ事は大きかった!と素直に思います。チャレンジするなら早めに勉強した方がいいって思います。

在宅も増えてますし、勉強にはなってますが、更新が結構しんどかったです。試験は是非頑張って欲しいですが、実務に就かないなら取得するのはどうかな?と思いました。水を差す内容ですみません。

関連記事