• 公開日: 2014/1/20
  • 更新日: 2020/3/26

【連載】看護師 国家試験対策・過去問

2010年度(第99回)看護師国家試験 過去問題 午前91

【在宅】62歳の男性。58歳の妻と25歳の長男との3人暮らし。脳梗塞で左片麻痺があり、要介護3。言葉は不自由であるが意思疎通は図れる。現在、通所介護を週1回、病院のリハビリテーションを月2回、訪問看護を週1回利用している。通所介護では仲間との交流があり満足している。リハビリテーションでは主に立位保持と車椅子移乗練習を行っている。主な介護者は妻で介護を始めて2年になるが、健康状態は良好である。ケアプランの総合的な援助の方針は「安全で自立した生活を送る」である。看護目標で最も優先度が高いのはどれか。

  1. ADLの維持

  2. 関節拘縮予防

  3. 褥瘡発生予防

  4. 地域社会との交流

―――以下解答―――









(解答)1 

<解説>

1.(○)ケアプランの方針は「安全で自立した生活の支援」であり、ADLを維持するための看護目標が最も重要である。

2.(×)ケアプランの方針は「安全で自立した生活の支援」であり、関節拘縮予防の時期は過ぎている。

3.(×)要介護3で、立位保持と車椅子移譲練習を行っている段階であり、褥創発生可能性は低い。

4.(×)通所介助で仲間との交流があり満足しており、地域社会との交流は図れている。

関連記事