「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
「看護師の質を上げる」には、もっと国試を難しくすべきではないのか。
1人のナースの投稿が物議をかもしました。
投稿主の主張は、一般状況のみでも「深く考えなければ解けない問題にする」べきではないかということ。
そして、少なくとも専門職を名乗るに恥ずかしくないレベルの知識にまでブラッシュアップするべきということ。
「看護師の質を上げる」ためには、一体何が必要なのか?
現場を知り尽くしたナースから、本当に多くのコメントが集まりました!
国試って…
■そもそも、こういうものでしょ?
頑張ってきた人達を認めるテストであり 落とす為のテストであってはいけないと思います。
たった一回の試験で質を問えるとは思えません。また、国家試験の意義は受験者の質を問うことにはないと思います。
昔の世代の焼き直しの問題や毎年ほぼ90%は受かることが約束された同じレベルの試験で満足なのかな?とは思うなぁ。
国家試験は、ある一定年限を経て知識を習得しているかの確認であり、現場では役に立つための実践能力には程遠いように思います(学生の方たちには申し訳ありませんが…)。
■それよりも前に…
知識や技術ももちろん必要ですし、素晴らしい看護師さんもたくさんいますが、わたしは人としてモラルのある看護師が増えて欲しいと切実に思います。
国家試験の強化だけで質の向上は望めるかというのも甚だ疑問なところです。国家試験の内容だけで職業倫理観やモラルを問うことは当然困難なことだと思うからです。
人間性も点数化できるなら良いんですけれどもね…。看護に必要なのって、知識だけですかね?
国は対策おそいですから、そんないつになるかわからないことに期待するより、自分のプリセプター(指導者)としての技術を磨いた方がいいと思います。
『患者さんに不利益が及ぶかもしれないけど、とりあえず頭数足りないし仕方ないよね?』と、本来天秤にかけちゃいけない部分を妥協しすぎなんじゃないかと。
学生の言い分・看護師の言い分
■学生はたまったもんじゃない!
合格して免許もってる人は何とでも言えますね。そこまで言うんであれば貴方がたも試験を受け直ししてみたらいかがですか?落ちたら免許取消の覚悟で、、。
看護師に必要な知識って臨床現場で働きながらつけていくものではないんですか?テストでいい点数をとればそれで知識のある看護師と判断できるものでしょうか?
臨床現場では学校で勉強できなかったコト、また自分の予想外なコトや考えつかなかったコトなどに遭遇する場合とかありますよね?そんな時は知識の無い看護師として非難されなければならないのですか?
■先輩ナースに言わせてみたら…
感情に任せて意見を言っている学生さんがいますけれど、感情に任せた意見はいつか聞いてもらえなくなります。
自分はもう資格を持ってるから卑怯、という意見がありますが、なんか少し違う気がします…
「看護師の質の向上」何が必要?
■変更するなら…
医師や薬剤師国家試験と同様に、間違ってはいけない問題が数問ほしいところ。
最低限必要な知識ばかりなので、必修80%一般70%以上で合格などにしても良いかと思います。
たとえばこんな問題なんかは、1問か2問間違えただけでも、個人的には不合格でいいと思うのですがどうでしょう。患者を守るためにも、その看護師を守るためにも。
【問題】15%塩化カリウム注射液原液の静脈内投与で起こり得るのはどれか。1.無尿 2.発熱 3.心停止 4.骨髄抑制
教科書や参考書が大事なのもよくわかりますが、動けてナンボのコノ仕事。実践能力を重視して欲しいです。
私は適正検査を試験と併せて実施して欲しいと思います。医師も。
■更新制にすべき
私の意見としては、免許を取りっぱなしなのが問題だと思います。車の運転免許のように更新してほしい。命を預かる仕事。日々学習する環境において、新しい知識を得てほしいと思います。
『全体の底上げ』なら、免許の更新制かなー。のほほ~んとして職務怠慢な正看護師の方も、現場にけっこういますから…。
やはり免許の更新制ですね。怠慢な看護師は沢山いますし、ホントに資格持ってんのか?と疑いたくなる人物も多いです。ただ国家試験に関しては黙っていても難化していくと思われます。
■更新制にも問題あるでしょ
更新制にしたら看護師いなくなっちゃいますよね。出産、育児の忙しい中で勉強なんか無理。でも出産、育児をしているからこそ患者様にやさしくなれる人もいて…。個人の問題だと思います。
再試験受けても大丈夫といえる専門職の方はどれくらいいるのでしょうね?看護師という専門職としての意識を持ち、指導や教育にあたっているプロは周囲にはあまりいません。
現役ナースは反対すると思うけれど。
結局ペーパーテストは記憶力のテストです。専門職として恥ずかしくないだけの知識が必要という主張はうなづけますが。
指導力がモノを言うのでは?
■大事なのは学校教育!
学校教育の中で、もっとふるい落とされても良いのではないかと思います。どんな人物であっても学校として何とか卒業させようとか、メンタルが弱いから叱らず誉めてなんとかしようという体質にもちょっと疑問があります。
今の学校で習うような縦割りの知識ではなく、人体を総合的かつ立体的に捉える能力が重要です。
授業のカリキュラムをもっともっと臨床に沿ったものにすると良いと思います。新卒の一年目は覚えることが多く大変で、学校で教えてくれたら良かったのにと思うことが多くありました。
自己学習と言ってネットからのコピペを普通に持って来ちゃう学生さんが結構多かったりする現状に疑問を感じる一人です。いずれ国試に受かって同僚になるであろうその学生さんに、不安を感じたりしています。
やはり学生の時に成績が良かった人と悪かった人とでは、臨床から出ても前者の方ができる人が多いですよ。しっかり解剖生理の知識が身についた人と、その場しのぎの知識で就職してから学べばいいやーという人では、スタート地点から違う。
来年度から病院に就職しますが、「実技は病院で身に付ける」な状態です。新人教育の一貫といえばそれまでですが、就職してからの不安が大きいです。学校で身に付けられるのは、「看護師」ではなく「介護士」の実技までな気がしてなりません。
実習や演習の難易度を上げる方が効果があると思います。
■現場の指導者にも問題が
看護学校は知識、技術だけ。コミュニケーション能力やマネジメントは教えてくれません。この能力に欠けた上司、多くないですか?
新人達が育たないのは、確かに学ぶ姿勢も問題ありかもしれないけど、指導する側にも問題山積みです。
結局、看護師全体の底上げを図るなら、臨床にいる看護師のレベルを上げなければ難しいように思います。
■こういう意見も
知識だけでは良い看護師とは言えませんが、知識が無い看護師が良い看護師とも言えないでしょうね。やはり、ある一定水準以上の知識や技術、そして人間的な優しさを備えた人が良い看護師とされるのではないでしょうか。
結局臨床に出て勉強重ねないと意味ないよね?基礎を問う国試で質を求めるなんてナンセンスだな。
専門的な知識を継続学習し実践できるような環境を整えることをまず考えて欲しいと思う。本気で看護師の質上げたいんなら現場の現状もっと知って対策立てるべき。
専門職としてのレベルアップをするのであれば、それに見合ったお給料もいただかないと!モチベーションは大事ですから。
関連トピック:「
国家試験はもっと難化するべき!
」
イラスト・なしま