編集部セレクション
  • 公開日: 2024/5/15

事前学習をしてこない実習生

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
実習に来た学生にビックリした投稿主。

その驚きの内容は、「病態の事前学習がルーズリーフ1枚で内容もスカスカ」。
この学生さんは疾患について質問しても、黙ってしまって何も答えられなかったそう。

「このまま患者さんの元へ出すのは申し訳ない」と考えた投稿主は、実習を受けさせられないという判断を下しました。
すると、学校側から「実習を受けさせないのはおかしい」と…

事前学習がしっかりできていない学生を患者さんの元へ行かせなかった投稿主は、間違っていたのでしょうか?
ナース専科会員のみなさんから、たくさんのコメントが集まりました!

 

経験してきたからこそ、厳しい一言

■え、当たり前でしょ?

私のときは事前学習がすかすかだと病棟にすら行かれなかったです。学校できっちり仕上げて認めてもらったらやっと病棟で実習が受けられます。え?それが普通ですよね?

何ヶ月ものあいだ毎日実習するなんて当たり前のことです。わからないことがわからないなんて、勉強が足りてない証拠です。そんな学生には何も教えません。

患者さんのもとに行けないことが実習停止とか中止とは思っていませんでした。「事前学習が不足していると、患者さんに害を及ぼす事もあるから、患者さんのところに行かせてもらえないこともあるよ」と私は教員から言われ実習に臨み、実際に学習不足の学生は患者さんに関わる前に必要な学習を病棟の控え室で指導を受けながら行うこともありました。それも含めと実習だと思ってました。

だらだら実習するくらいなら実習をしなければいいと思います。恐らく、学生時代にいい加減な事しかしてないと臨床にいって苦労というかいつまでたっても役にはたたないと思います。

■実習停止はやむをえないでしょう

実習指導者の役割は患者の安全を守り、実習指導要綱に沿った実習を行えるようにすることだと思っています。現場側は患者の安全を守ることが第一なので、それが侵されると感じたのなら停止する理由もきちんと伝えていいのではないでしょうか?

事前学習 一枚ってすごいですね。実習をかなり軽く見ている感じを受けました。実習費用を払っているからという問題ではなく、人の命を預かる仕事に就くということがわかってない感じですね。

いくら「足りない」からと言っても…

■実習させないのは厳しい

最低限知っていてほしいことをその場で調べてもらって、その後患者の元へ行かせてもよかったのではないかと思います。

臨床指導者って学生に実習ストップをかける権限がありましたか?その日は学生は実習できなかったのでは?その日はどんなフォローしたのでしょう。

宿題を課してみたりしては、いかがだったのではないでしょうか?また、実習の中止は授業の単位取得などにも影響を及ぼすので、病棟師長や実習指導の教員にも伝達するなどして、納得の得られる方法もあったと思います。

■学生も可哀相…

領域毎の事前学習の内容を学校側はチェックしていないのでしょうか?もし、チェックなしorチェックされOKを出されたのだとしたら、実習を受けられなかった学生も可哀そうだなぁと思います。

学生を患者様のもとへ行かせる・行かせないの判断をあなたに任せられているとしても、行かせないままにしておかない(他の代わりになる実習場で出来る指導をする等の)義務が実習指導者にはあると思います。

抗えない流れ…?

■その学校がオカシイ

もし私だったら、ベッドサイドに行かせるかどうかについては、教務と話すと思います。でも、2行でも事前学習と認めてしまう学校なら、話しても平行線かも知れませんね。

昨今の看護学生の非常識振りは良く聞きますが、学校の指導者も酷いですね。「取りあえず卒業・国試合格」しか念頭にないのでしょう。

学生の不勉強を棚に上げて、怒ってくる学校側がどうかと思います。だって、患者のベッドサイドに行って何するの?疾患が解っていなければ、何を観察してくるの?勿論、疾患以外でも、観察できる事はたくさんありますけど。

■これも時代?

自分の時代と比べたらだめだよ、これからは。部下を育てるときに「自分が言ってみせ、やってみせねば人は動かぬ」そのとおりだと思う。

足りない事を自覚させ、やる気にさせるのは学校の教員の仕事だと思います。時代うんぬんの問題ではないと思いますよ。

実習中は、指導者さんから御指摘頂いたら、懸命に考えて、調べることが当然だと思ってましたが、大半の学生がネット上から引用した正解を覚えるだけ。だから、知らないことには答えない。間違ったことは言わない。=自ら、考えることを逃れてる学生が多い。これが現状です。

■私ならこうする。

部署の教育委員と師長に報告 場合によっては教育部長へ報告。勉強の仕方がわからないなら学生自身が学校に確認するべきである。今までの学校で勉強してこなかったのか。実習先は教科書の読み方や勉強の仕方から教えるところではない。

実習停止にはせず、その事前学習で学生が受け持ち患者に何をしたいのか確認します。その中であまりにも疾患や病態生理、患者把握が出来ていないようであれば、場所を設けて説明なり指導をしますかね。

とりあえずその日は患者の元に連れて行き実習を終わらせ、学校の教師に「事前学習が少ないよ」と伝えると思う。それに学生も、まず患者に挨拶しただけでも、感じたことはあるだろうし、疑問に思ったことなどもあるだろうし、見たことから学習が広がっていくと私は思う。

関連トピック:「 実習に来る学生
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング