編集部セレクション
  • 公開日: 2023/9/22

私にだけキツく当たる患者さん。どう関われば…?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
病棟に勤務する新人看護師です。1人の患者さんが苦手で仕方ありません。

その患者さんは、性格的に神経質で不安が強い方です。
些細な痛みにも敏感に反応するので、痛くないか確認しながら施行しているのですが、「あなたの時だけ、どうしていつも痛い思いをしなきゃいけないの?」と、言われました。そして、事実を伝えているだけなのに、「言い訳ばっかりしないで。聞きたくない。」と、私の言う事には聞き耳を持ちません。

苦手な患者さんとの関わり、どうすべきでしょうか?

 

苦手な患者さんの存在

■「キツく当たっても大丈夫」と思われている可能性が

主さんに甘えとストレスを出されていると思いました。生理的に嫌っているなら師長にクレームすると思うんですよね。

心身ともに不安定な患者さまって、学生や新人看護師に対していじめじみたことする方います。大抵、自信なさげな態度が気にくわないとか、ただ当たりやすいからとかが理由です。まずは自分に自信を持つことからはじめませんか?

あなたが優しいから甘えて他の看護師には言えない不満をぶつけている…ということも考えられますが、余りも酷いようなら一度くらいは「ガツン」と言ってみてはどうでしょう?

患者さんはいつの間にか弱い人になってしまい思いをストレートにぶつけられなくなっています。特に主治医や師長など。一番自分より弱そうな貴方だから自分が常に感じている感情を看護師代表のあなたにぶつけている。そう考えたら素晴らしいことだと思いますよ。

この患者さんはとても不安で辛くてたまらないのだと思います。患者さんは看護師の中で若い人やおとなしそうな人などのあまり強くなさそうな人に攻撃することが多いです。

一般科の看護婦さんは大抵、自分の娘や孫みたいな年の相手ですものね。普通の高齢の人なら自分のプライドもあって、そんな目下の若い人に「八つ当たり」なんてできないものです。それを他の人にはしなくて、主さんには遠慮会釈なく出し尽くす。すごいことです!!!

■「キツい患者さん」実体験!

私の経験上では、そういうタイプの患者さんは、例えば、難病であったり、癌患者さんであったり、生活背景がとても複雑だったりする場合にわりと見られるように感じます。

私が目薬をさしただけで他の人はもっとちゃんとした量で的確にいれる、あんたにやってもらいたくない。とか採血もその患者さんにはやったこともないのに、え?あなたがやるの?やめてよ。とか、、他にもあんた何でいるのよ!と、存在すら否定された時があります。

私も以前勤めていた産婦人科で切迫早産で入院していた患者さんに同じような体験をしたことを思い出しました。でも、その人が無事に出産をして退院する時に「あの時は嫌な態度をとってごめんなさいね。不安だし苦しいしでイライラをぶつけてしまった。」というようなことを言われ、あの時グッと堪えていて良かった。と思いました。

ターミナルの方で同じ経験しました。頭にきましたが他のスタッフと対応が違い、付き添いの家族と同じ対応だと気付き私には辛い気持ちなどを表現してくださっていると良い方向へ捉え、訴えるのも辛いですけど…など付け加えて観察してました!!

外来のとき糖尿病の患者さんにつらくあたられたことがありましたが、体はせつないのに生活のために受診することができず、余裕のない状態で、外来にきているようなときでした。その後生活が安定してからは穏やかになりました。そのような患者さんは沢山います。

色々言われて泣いたこともありました。末期の咽頭癌ターミナルの方に「痛い!痛み止め持ってくるの遅い!」って筆談で荒々しく書かれたことあります。座薬を持って行き、「もういらない」と言われました。

苦手な患者さんとの関わり方

■こうせざるをえない状況もあります。

相手によって態度を変えてきていろいろとアプローチを工夫しても対応に行き詰まる患者に対しては、淡々と事務的対応に徹します。本来なら良好な関係を築くべきなのは重々承知ですが。なかなか仕事だと割り切れない状態のようですが、相手は一患者です。あまり踏み込まず気にしないで良いかと思います。

少し言い方は悪いですが、ビジネスライクに行かないとしんどすぎになりますね。

ガン患者さんとの関わりはとても難しいと思います。ちょっとした何気ない看護師の言葉や態度に敏感に反応し一喜一憂されたりします。合う、合わないではなく仕事と割り切ってこの壁を乗り越えてください!

事務的に接するしかないと思いますよ。淡々と接するほうがいいと思います。相手を変えようとしても無駄かも。余計にいらだたせるだけかもね。話しかけても黙っているということは、相手も精一杯我慢をしているんでしょう。

■しっかり観察すると見えてきます

性格云々よりもはるかに心身共に不安定な患者さんが相手ですもの、ここはプロとして、自分がこう言われたというよりも、患者さんの言動の背景にある不安定な気持ちを察しながら、言動を受け止める事に努力なさいませんか?

患者さんの気持ちを理解して共感してあげてください。本当の気持ちが表出できるように支援してあげて欲しいと思います。

この患者さんも心身ともにとても辛い時期ですよね。もし、自分だったら、自分の大切な人だったら、どうでしょうか?心をまっさらにして、患者さんのお話、聴いてみては?ことばが心のメッセージだとは限りません。

主さんは 「察する」というのが 未熟だったのだと思います。患者が訴えるまでにニーズをくみ取れないと今回のようなトラブルは続くと思います。

■「こう対応してみたら?」関わり方アドバイス!

逆に楽しんじゃうっていうのは無理ですか?こんどはこんな風にいってきたよ!!今のは新しいな…(´ω`*)次はどうな風に言ってくるかしら。そんな風に思いながら対応すれば、少し、精神的な苦痛が減りませんか?

拒否の時は、じゃ時間空けてまた来ますねとか、ナースコール押して下さいねと必要な事をして、関心は向けているのはちゃんとお知らせして、次の患者さまへ行かれてはどうでしょう。

今までの自分を自信に繋げて、笑顔で堂々とした態度で接していたら、時間はかかっても、必ず患者さまの態度は変わります。いじめても無駄だって気づいてもらえます

無視されたならその時は「またあとで伺います」もしくは、「何かあればナースコールを押してください」とだけ伝えてその場を離れたらいいと思いますよ。記録にはありのまま書けばいいと思います。先輩には「○○さんは何も言われませんでした」とだけ伝えとけばいいと思います。

患者さんのこと、よく理解してるじゃん。神経質で不安ぎみって。反対に患者さんも看護師のことをよくみてて、不安や緊張しているのが、伝わっているのじゃないかな?そんなときは、笑顔で肩の力を抜いて、痛かったらごめんなさいと、すなおに接するといいかも?

関連トピック:「 苦手な患者さんについて
イラスト・なしま

関連記事