編集部セレクション
  • 公開日: 2022/10/19

院内で騒ぐ子ども、叱らない親。注意したら逆ギレ!?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
最近非常識な親が、多いです。子供が廊下で、徒競走しても叱らない。
急変した患者さんの家族で、夜中だから子供を連れて来るのは仕方ないですが、廊下中に”ピコーン、チャララ~”とDSの音。子供は騒ぐのに親はそれが目に入ってない。赤ちゃんが泣きわめいているのに、あやさない。
最近はTPOもわきまえれない大人が、躾が出来る訳がないと理解してきたけれど、毎日のように注意しているのもなんだか、疲れる。
皆さんの所は、どう対処してますか?

 

驚きの行動・親の反応

■「非常識な光景」は病院だけじゃない

以前電車に乗っているとき子連れが居ました。子供が靴を履いたまま座席の上に登って外を見ていました。母親は?携帯をいじっていました。耐えきれなく言いました。母親は謝ることはしませんでしたが、靴を脱がせましたね。もし、父親だったら逆ギレされたのかな?

ショッピングモールの食品売り場で買い物を済ませ、レジ袋に詰めるための台に向かうと靴を履いた幼児が台の上に!若い夫婦は自分が(子供を)載せたから当然知らん顔です。

■子供よりタチの悪い大人…

小学生(低学年)の子がアッペで手術しました。それはそれは大人数のfamily…。両親方の祖父母まで。ご自分の子が心配なのは分かるけど、周りに気を配れない若い世代の親御さんって多く見かけるように思います。

子供だけどころか、ビールを飲む親もいる。

ご年配の方が目に余り注意すると、逆ぎれした、親や祖父母達の言い争いを見たことがあります。

以前、注意したら、弁護士連れて、怒鳴り込みにきた人います。子供の自主性に任せていると、言われました。

療養病院で入院患者の家族が「子供が風邪気味だから風邪薬ちょうだいよ」とワガママ言う人もいたし、面会者で病室で飲酒したあげく、職員から師長に連絡が行って師長から注意されると「その場で注意しないのはムカつく!そいつを連れてこい、直接文句言ってやる!」と怒り狂う人も居ました。

うちの小児科では母親、父親、までならまだしも、この頃は祖父母までついてきて皆で非常識で気分が悪いです。

迷惑行為を減らすには…?

■ハッキリと叱ります

私は怒ります。親に何を言われようが、嫌われようが構いません。親が怒らないなら、職場を守る為に誰が怒るのでしょうか。三代連れで来ると良く判ります。この爺婆にしてこの親ありってなものです。自分が育った様に育つものなのかしら。自省を込めて。

手術後、元気になっていくと必ず騒いだりする子がいます。そんなときは直接子供に、親の目の前で大きな声で注意するようにしています。他の患者さんにも注目されるようにわざと大きな声で注意しています。案の定、その後騒いだりすると決まって「こわい看護師さんに怒られるよ」って、親に言われている姿を見ます。

子供達がきてはしゃいだりした時は、親の前でハッキリ注意してます。また、注意した理由を親にも説明します。病院という公共性のある場所、患者の安全管理、感染管理の観点でハッキリ注意する方がよいと、私は思ってます。

病院は病気の方が身体を休めているところです、と伝えるようにしています。子どもは病院に慣れているわけではないですし、TPOを理解できる良い機会です。

院内で騒いでいる子供がいれば、きちんと注意をして、ほのか患者さんの迷惑になる事を伝えます。また、状況によっては場所を変えてもらいます。

■面会に制限をかけています

感染面から、子供の面会に子供を連れてこないようにしている病院もあるが、そうすればトラブルも減るのかな…。

子ども感染症に関しては入院オリエンテーションの時に説明します。面会は控えてもらうようにお願いしています。

子ども連れ面会を制限していない病院や病棟の場合、文書でシッカリと、「やむなくお子さまを同伴されての面会の方は、云々…」と、今更そこまで言うかぁ?と思ってしまうくらいくどく病棟内で注意してもらいたいことを記して明示するってのもアリのように思います。

関連トピック:「 騒ぐ子供に対処しない親
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング