「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
シングルマザーで老人施設でパートで働いています。三歳の息子を保育園に預け勤務しています。
最近体調を崩している利用者様も多く、定時に仕事が終わることができず、どうしても18時30分頃になってしまいます。同居の母に子供のお迎え等協力してもらっているのですが、最近帰りが遅いことについて不満を言われます。
近々、正職員での採用に切り替わり、残業は確実に今より増えます。母は工場勤務しかしたことがないせいか、「仕事が終わらなければ翌日に回せばいいだけ」と持論を展開し、私を責め立てます。子供に寂しい思いをさせてるのは事実だと思います。ですが、理解してもらえず、責め立てられるのは本当にストレスでおかしくなりそうです。
どうしたら母に仕事を理解してもらえるでしょうか?
シングルマザーが抱える悩み「仕事」「家庭」の両立
■シングルマザーの子育て
誰にも頼らずシングルで3人育てました。大きくなった子供は3歳の頃の延長保育のことを覚えていませんよ。年長さんになって再三延長時間外で迎えに行ってたこともありましたが、家で思いっきり愛してあげたら寂しい思いはしません。
シングルで双子を育てています。シングルになった後、3歳児ふたり抱えて、高校教員(担任)をしていました。娘たちに「お母さんは、○○のことよりも、生徒さんの方が大事なんやね。」と言われたことが、辛かった思い出です。
子供の延長保育はやってもいいと思います。子供がかわいそう?いえいえ、あの子達はそれなりにいしょに残っているお友達と楽しく過ごしています。
■同居がストレスなら…
そこまでいわれてストレスかかるなら、お母さんの協力は求めず、ご自分だけでやりくりするしかないです。一度やりとおしたら、お母さんもなにもいわないと思います。その代わり一度きっぱり縁を切る覚悟で。
貴方の生活は母親が主役なのかな?自分と子供の生活を考えた上で、対応策を考える方が良いんじゃないかと感じます。
親だから見てくれて当たり前にならないように、母親をあてにせず、延長保育をしてみたらどうですか。
収入の面などの理由もあるかと思いますがこのまま正職員になり帰りがおそくなって親との仲がますますこじれて…というのも大変ではないですか?
私も親に負担をかけまいと頑張った上にお説教をされてかなりのストレスがかかり別居を選んだのですが、正解だったと思います。人それぞれ相手を思っての言動だとは思いますが、自分なりに考えての結果なのだからすれ違うのはしょうがないと思います。
■おばあちゃんの身にもなってよ…
客観的に観れば、お母様が孫の事を心配し、あなたの疲れたところを見ての率直な意見を言われているだけの事なのかもしれません。本当にストレスの原因はお母様にあるのでしょうか?
お母様宅には、きちんと生活費やお小遣いをあげていますか?たとえ親子でも、気持ちの問題もあるので、少しでもお金をお渡ししたら、どうでしょうか?
母親が子供を見るのと違って、孫の世話となると負担もストレスも格段に違うと思いますよ。休みで母と過ごした後など、子供には辛い時間だと思います。その寂しい姿を婆ちゃんは目の当たりに見ているのかも知れません。
今までの蓄えで細々と生きていこうと思っていた矢先に、子連れシングルで転がり込んで、保育園の送迎などに対してなんの金銭も渡さずでは、お母様のほうが身体と精神のストレスでおかしくなりそうです。
どんなに可愛がっていても、ママの顔を見ると飛び付いていきますしね。婆ちゃんなんて寂しいもんですよ。身内には遠慮なく我が儘を言うものです。いっそ他人にお世話かけてる、くらいの気持ちで、すみませんねぇありがとう、と思うようにしたらストレスも軽減するかもですよ。
■どこかで「割り切り」は絶対に必要
お母さんの心配も分かるけど、働かないと食べていけないもの。働くってなにかを犠牲にしないとやっていけないもの。子供に寂しい思いをさせるのは仕方ないです。
どうせ長々と説明したところでわかってもらえないので相手に理解を求めることはしません。ただ、そうなると誰かを頼りにはできなくなるので協力が必要であれば自分もどこかで割り切らなければいけないかな?と思います。
私は、同居ではないので、子供を預けたり、お願いした時は、ひたすら「すみません。ありがとうございます。」を繰り返して、やり過ごしました。お願いしている以上、文句や愚痴を聞くのも仕事のうちと割り切って。
■母親に「看護師」を理解してもらうには?
看護、介護の世界がわからなければ、理解できないと思います。パートでも、短時間勤務とかどうですか?お子さんが、大きくなるまでは?
お母様には自分が患者様だったらどう思うか説明して理解を求め、無理なら仕方ありません。将来を見据えてしっかり生活ビジョンを立て説明もすべきだと思います。
看護師として将来何を、どこを目指していくのか?そのビジョンを今からしっかり持つことが大切なことだと思います。そのビジョンに到達する過程で、今の仕事が必要不可欠だと、胸を張ってお母さんに言えばいいのだと思います。
看護師の仕事を理解してもらう…と言うより、職業に関係なく働くことに付きまとう責任というもの、そしてそれに対しての自分の思いを、身近な支援者であるお母さんに理解を求める、と考えるほうがいいように感じます。
関連トピック:「
母に看護師の仕事を理解してもらうには?
」
イラスト・なしま