「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
診療所に勤めています。平均年齢が高く60歳前後でしょうか。それでも皆さん夜勤をされていて驚くほどです。
今まで働いていた病院でも70歳を過ぎて看護部長であったり、パートで働いている人がいました。。今の問題は若い子が面接に来ても夜勤ができなかったり、子供が小さいくてパート希望だと断っている状態です。
仕事は40代の私でもしんどいと思うのですが60代はどんなものなのか?負けじと頑張っていますが重たいものが持てないや依存心が強かったり様々な問題があり遠巻きに色々と仕事を言ってきます。
そこで若い人の活気や考え方など取り入れるべきなのですが、なかなか難しい状態です。
みなさんのところの現状はどうでしょうか?
ナースはいつまで働けるのか
■年配ナースは結構多い
元気なナースなら70歳まで働けます。
力仕事は、若い方も年輩の方も、身体に負担のかからないように、協力しあって行う事が望ましいと思います。身が楽だと、70を過ぎても働けると思います。
私以外60歳以上で学ぶこともあれば何かとフォローも必要で…でも若い人達みたいに意地悪な人はいないかな。
病棟の方では、60過ぎて夜勤をしてる人は各病棟数人はいます。みんな金銭的なこともあり夜勤をしてるようです。年だから出来ないとか、フォローしてもらいたいとかっていう雰囲気は感じたことはありません。
60台の何人かの大先輩と働いてます。お一人は、認知が始まっておりまして…毎日のように薬のミスがあります。今、頼んだことも出来ません。でも、そういう方となんとか業務を回さないといけない福祉の現場…今は、認知の彼女がここで、安全に働くことが出来るように教育の見直し。業務の見直しをしています。
60歳定年で一年更新の契約社員になります。70過ぎの方もいますが、介護不足で年齢的にもトランスとか入浴介助きつそうです。40代の自分もきついから当たり前ですね。
ちょうど30代40代は子育て中でパート希望が多く、病棟に50代、60代の方が多い状態です。やはり、永く働いてくれる人を求め、なるべく若い人を採用しているみたいですが、若い=子育て中っていう感じです。
■年齢的に壁を感じる年齢…?
50代前半です。今まさにその問題に直面しています。将来を考えて慢性期の病院に転職しました。慢性期は大変なケアはないけど、体力勝負!毎日ヘトヘトです。70才位まで働きたいけど…難しいかなぁ人に迷惑かけてまで働きたくないです。
看護師に成って今、50歳に成りましたが確かに夜勤をした後の回復力は20~30歳の時に比べて疲労度は倍ですねぇ。
■年配ナースと上手く働くには…?
その人たちの得意とするところを活かせるような業務配分にしてみてはどうでしょうか。平等という考え方は、当然、体力的に負担の差も大きく響いていると思いますよ。
重くても負担の少ないように配置場所を変更したり、文字が見ずらいなら文字を大きくしたりと工夫しています。そのような工夫を考えることも管理職やリーダーには必要なことだし、腕の見せ所でもあるかなと。
年配の方に合わせて物品の配置や方法を変えたら、若い方もその方が楽でやりやすかったってこともありますし。大変ですけど、やり方を考えて「うん、やりやすい」って言葉を聞くと、「ヨッシャーッ!!!」って思います
新しい知識や技術に関しても、きちんと彼女たちが教わっていた当時の最新情報と方法の根拠と、今現在の最新情報と方法の根拠の変更点を伝えると、すんなり受け入れてくれました。
■年齢で働くわけではない
急性期で定年ギリギリまで働いていた方も愚痴を言いながらもやるべきことは、協力して、行っていました。長年の知恵もありましたし、とても助かりました。
50代、60代、70代でも、自分にあった働き方が出来る職場を選択できるというのが理想だと思います。若いから、良く働くかといえば…決してそうではないと実感しています。
看護を提供するのは、年齢で決めるのては無くその人の人間性に関わる事だと思います。患者さんは、心身共に病んで入院されるのですから、その時の看護師の気質は、見透かされる程に見えますからね。
関連トピック:「
看護師はいつまでも働ける?
」
イラスト・なしま