編集部セレクション
  • 公開日: 2021/5/19

病院の規則を守らない。傲慢な患者さんに、どう対応する?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
消灯前から「消灯すぎてもテレビ見ていいよね。隣の人はイヤホンしてれば良いって言ってたから」と患者さんが言ったのですが、消灯過ぎたらテレビをつけず休むように説明。
22:30頃ラウンド時に案の定、テレビをつけたので再度伝えると「お前は固い。他の人は良いと言ってた。」といい一向に消す気配なし。

自分の生活スタイルを優先する患者、俺様発言など病院をどのように考えているのでしょう。見回りにきた当直師長は「寝れないならラウンジのテレビを小さい音で見ればいいんじゃない?」と言ったり…そんなことしたら病室で見るのも一緒じゃん!と思いました。

ぜひ皆さんのところにいる生活スタイルを屈したくない患者がいたときどう対応するか教えて下さい。

 

傲慢な患者さんに、どう対応する?

■規則を守らない患者さん、いますか?

いますいます。大部屋でイヤホンつけずにテレビ見る方もいて注意します。消灯後テレビつけてる方も大体の方は注意したら聞いてくれます。自分最優先の方増えてますよね。優先されないと怒り出したり…この前は病棟中に響く大声で怒鳴られ、拒否られ。疲れますね。

切迫早産で入院中、同室者の大半がテレビを遅くまで観ながら、ベッド上同士で、おしゃべりしまくりでした。何故、病院側が誰も注意してくれないのかと、イライラしました。いい大人が出産するはずなんだけど、何だか世も末だと思いました。

たまに居ますよ。待合室で怒鳴るか点滴室で怒鳴るか。ほんとに、他の患者さんに迷惑だから止めて欲しいです。怒鳴るくらい元気があるなら受診しないで欲しいです。

以前個室で、テレビをつけていないと眠れないと話す患者さんがいました。実際にはテレビがなかった部屋にいた時もしっかり寝ていたので、そのことも主治医に伝えた上で、主治医からしっかりとテレビを消して眠るよう患者に説明してもらいました。

■TVはどこまで容認してる?

何年か前、消灯21時だけど、患者さんから、どうしても見たいテレビがあると。確か年末の紅白歌合戦。観たい方はラウンジのテレビで観てました。結構、消灯21時には寝れないという患者さん多かったですね。

大部屋でも、23時位までは黙認してました。21時に就寝する習慣のある方って、少ないですからね…それ以降は、「寝られないですか?」と、声掛けして、テレビの明るさが同室の患者さんにも影響するので、消して下さいね~と、話していました。

ラウンジのテレビだったら、同室者が画面の光で迷惑を被らずに済むと思います。当直師長の意見は、その場の対応としては妥当ではないでしょうか。

夜間、余程の理由がない限り23時過ぎには声かけてました。寝れない方もラウンジに、車椅子できてましたけど、体調にも影響でるし、眠剤飲むか飲まないかもその時間で判断していました。

■規則を守らない患者さんへの対応は?

規則が守れない患者は、師長同席で医者が、注意をしてもらいます。二回目以降も守れないなら、強制退院と言ってもらうことになっています。
医者や役職のある人には、言うことを聞く傾向があるようです。

自分の職場も、その様な患者さんが居た場合には、院長や師長から話をして貰います。それでも聞き入れない場合は、退院勧告です。

当院では「患者の責務と権利」という内容で、病院ルールに従えない場合には退院というように念書を書いてもらっています。それにより、強制退院です

うちは個室メインなので大部屋ルールが無理なら個室〔有料〕をご案内します。ストレスによる反動。許される事と許されない事があるので見極め、指導する事も必要ではないでしょうか。言ったもん勝ちになるのは他の患者さんに対して悪いですよね。

■患者さんの立場から考えると…

もし、私自身が患者として入院していたら、看護師さんの巡視をかいくぐって、見るでしょうね。真面目に21時に就寝したとしても、私の日常の睡眠時間は、5時間程度なので、2時には起きてしまうでしょうね。それを『不眠症』として扱われるのも「どうかなぁ?」と感じます。

本当に患者さんのことを考えるなら、患者さんの発言の背景に何があるか情報収集すべきです。夜型人間なのかもしれません。集団生活がイヤで日中は寝て過ごしているかもしれません。患者さんがその人らしく生きられるように努めるのが私たちの仕事だと信じています。

あまりにはやい消灯に夜がくるのが嫌でした。寝られなくて、恐ろしくさえ感じたこともあります。同室の方の迷惑にならないことが第一ですが、1人1人の生活スタイルや背景にあるものをみて、接することのできる余裕ができると入院する側からするとありがたいのではないでしょうか。

■スタッフの対応を統一するのも大事

師長がそうならそれが結果ですね。看護師の統一した意識がないのが横暴を許したんでしょう。

病院内の規則は、あくまで病院側が一方的に決めたルールに過ぎません。ただし、病院が定めたルールにはちゃんと理由がありますので、その原則はしっかりと患者に伝える必要はあると思います。

スタッフ間で意見を統一しないといけないかなあと思います。誰々は良いと言ったぞ!とスタッフ間で食い違うのですよね。それでは病院の規則だからという理由は、患者さんには受け入れがたいのでは?

関連トピック:「 病院の規則が守れない患者
イラスト・なしま

関連記事