記事一覧

15件/9279件

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

2012年度(第101回)看護師国家試験 過去問題 午前116

【母性】Aさん(28歳、初産婦)は、妊娠30週である。今朝から性器出血が少量認められたため外来を受診した。受診時、子宮収縮は1時間に4、5回認められ、Aさんは時々、軽い痛みを訴えた。今までの妊娠経過で...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】Aさん(28歳、初産婦)は、妊娠30週である。今朝から性器出血が少量認められたため外来を受診した。受診時、子宮…

【母性】Aさん(28歳、初産婦)は、妊娠30週である。今朝から性器出血が少量認められたため外来を受診した。受診時、子宮収縮は1時間に4、5回認められ、Aさんは時々、軽い痛みを訴えた。今までの妊娠経過で...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】正常分娩した産褥2日の褥婦の状態で、順調な経過であると判断できるのはどれか。2つ選べ。

【母性】正常分娩した産褥2日の褥婦の状態で、順調な経過であると判断できるのはどれか。2つ選べ。 1.後陣痛がある。 2.乳房の緊満感がある。 3.体温が37.6℃である。 4....

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】ハイリスク妊娠について正しいのはどれか。

ハイリスク妊娠について正しいのはどれか。 1.多胎妊娠では過期産となりやすい。 2.妊娠糖尿病では低出生体重児となりやすい。 3.前置胎盤のリスクは妊娠中の喫煙量に比例する。 ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】閉経に近付くと上昇するホルモンはどれか。2つ選べ。

【母性】閉経に近付くと上昇するホルモンはどれか。2つ選べ。 1.エストロゲン 2.プロラクチン 3.プロゲステロン 4.黄体形成ホルモン(LH) 5.卵胞刺激ホルモン(F...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】妊娠に伴う身体の変化で正しいのはどれか。2つ選べ。

【母性】妊娠に伴う身体の変化で正しいのはどれか。2つ選べ。 1.腸蠕動の亢進 2.膣分泌物の減少 3.拡張期血圧の上昇 4.皮膚のそう痒感の増加 5.尿中への糖の排泄増加...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

2012年度(第101回)看護師国家試験 過去問題 午後114

【母性】Aさん(35歳、経産婦)は、妊娠中に妊娠糖尿病と診断され、食事療法を行っていた。Aさんは、妊娠39週3日に3,500gの児を自然分娩した。分娩の所要時間は2時間45分、出血量は450ml、第1...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】女性の不妊症の原因になる可能性がある性感染症(STD)はどれか。2つ選べ。

【入職後がイメージできる!】国試後~入職までに読みたい連載 ■スーパープリセプターSAKURA 【母性】女性の不妊症の原因になる可能性がある性感染症(STD)はどれか。2つ選べ。 1.梅...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

2012年度(第101回)看護師国家試験 過去問題 午後113

【母性】Aさん(35歳、経産婦)は、妊娠中に妊娠糖尿病と診断され、食事療法を行っていた。Aさんは、妊娠39週3日に3,500gの児を自然分娩した。分娩の所要時間は2時間45分、出血量は450ml、第1...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】Aさん(35歳、経産婦)は、妊娠中に妊娠糖尿病と診断され、食事療法を行っていた。Aさんは、…

【母性】Aさん(35歳、経産婦)は、妊娠中に妊娠糖尿病と診断され、食事療法を行っていた。Aさんは、妊娠39週3日に3,500gの児を自然分娩した。分娩の所要時間は2時間45分、出血量は450ml、第1...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

2012年度(第101回)看護師国家試験 過去問題 午後111

【母性】Aさん(25歳、初産婦)は、正常な妊娠経過で妊娠39週5日に3,100gの児を分娩した。分娩所要時間16時間30分、出血量は300ml。会陰切開、縫合術を受けた。生後3日。Aさんの児は母乳のみ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

2012年度(第101回)看護師国家試験 過去問題 午後110

【母性】Aさん(25歳、初産婦)は、正常な妊娠経過で妊娠39週5日に3,100gの児を分娩した。分娩所要時間16時間30分、出血量は300ml。会陰切開、縫合術を受けた。産褥2日。Aさんは、体温37....

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】Aさん(25歳、初産婦)は、正常な妊娠経過で妊娠39週5日に3,100gの児を分娩した。Aさんは「トイレに行きたい感じがはっきりしません」と…

【母性】Aさん(25歳、初産婦)は、正常な妊娠経過で妊娠39週5日に3,100gの児を分娩した。分娩所要時間16時間30分、出血量は300ml。会陰切開、縫合術を受けた。産褥1日。Aさんは、体温36....

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】妊娠中の食事について適切なのはどれか。

【母性】妊娠中の食事について適切なのはどれか。 1.鉄の付加量は授乳期よりも少ない。 2.塩分摂取量は10g/日を目標とする。 3.葉酸は妊娠初期の摂取が重要である。 4.エネ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】Aちゃんは、在胎32週、体重1,800gで出生した。Apgar(アプガー)スコアは1分後8点、5分後9点であった。出生後30分、体温36.7℃、心拍数150/分、呼吸数70/分である。保育器に収容されている。出生から24時間の看護として適切なのはどれか。

【母性】Aちゃんは、在胎32週、体重1,800gで出生した。Apgar(アプガー)スコアは1分後8点、5分後9点であった。出生後30分、体温36.7℃、心拍数150/分、呼吸数70/分である。保育器に...