「新人ナース」の記事一覧

15件/437件

サムネイル画像

スタートライン

師長の提案|【マンガ】スタートライン~今日、患者サポートセンター配属になりました~(12)

仕事にも慣れ、周囲にも認めてもらえるようになった小巻。ある日、入院患者一覧に見覚えのある名前を見つける― これまでのストーリーは▶こちら  ...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

初ボーナス!楽しみにしてたのに支給額2万って…

みなさんいくらでしたかー? 私は2万円でした… 違う病院の友達は1ヶ月分出るって聞いてたので、みんなどれくらい貰ったのか気になりました!!(笑) ◇「ラウンジ☆セレクト」...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

無言で勝手に帰る!?新人が挨拶をしません

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。  今回のお悩み  看護師をして3年目に...

サムネイル画像

エッセイ

あ~また!仕事のミスをなくすコツ

ナースの仕事でミスをしてしまうと、誰かの命を奪ってしまうことになるかもしれません。それでも、仕事に慣れていない新人のときにはミスは付きものではないでしょうか。 自分自身が落ち込んでしまうだけでな...

サムネイル画像

マンガ

意識がなくても|【マンガ】忘れられない患者さん

看護師1年目、日勤業務の独り立ちをした頃・・・いっぱいいっぱいの日々でどうしても辛いとき、意識レベルがほとんどない中野さんの病室にお邪魔していました。やがて仕事ができるようになり、中野さんのお部屋に逃...

サムネイル画像

エッセイ

毎日の振り返り、どう書いたらいいの?

多くの新人ナースが、就職後しばらく毎日行っていること、それが「一日の振り返り」だと思います。疲れている中、毎日振り返りを記載して先輩へ提出するというのは、地味に大変な作業ですよね。 そこで今回は...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

ナースコールを取るのは、1年目だけの仕事?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。 60床の急性期病棟のため、ナースコールが頻回に鳴ります。しかし、先輩...

サムネイル画像

エッセイ

“年下”先輩ナースとどう接する?社会人経験者の新人ナースの悩み

会社員や主婦など、さまざまな経験を積んでから、看護師の道を志す方も増えてきています。 看護師免許を取得し、晴れて看護師として働き始めた時、多くの社会人経験のあるナースにとって問題になるのが「“年下”...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

入職したばかりの新卒看護師が、3日で退職…

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。 今日勤務に出たら、新人の一人が退職していました。 集合研修を終え、...

サムネイル画像

エッセイ

うまくいかない!同期との人間関係をよくするにはどうすればいい?

新人時代、辛いことがあっても同期がいたから頑張れた・・・そんなコメントを病院の採用ページで見かけて、ため息をついてしまったこと、ありませんか?同期=協力しあう仲間だと思っていたのに、実際には同期とうま...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

新人看護師、勤務表のコピーを紛失。クビになる?

新人看護師です。 勤務表のコピーを紛失した場合、クビってことはあり得ますか? 月に1度のお楽しみ。毎月発表される勤務表ですが、みなさんの病院ではどのように管理されていますか...

サムネイル画像

エッセイ

もう精神的に限界です!「新人なんだから頑張れ」に答えられない

「新人なんだから、頑張ってね」そう言われることに対し、疲れてしまうことはありませんか?「もう限界だ」と感じている方もいらっしゃることでしょう。 そこで今回は、なぜ「新人なんだから」という言葉に対...

サムネイル画像

ラウンジ☆セレクト

仕事できない新人のレッテル。つらい1年目の乗り越え方は?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。 ミスばかりで、仕事できないレッテル貼られてます。 私以外の...

サムネイル画像

アンケート

新人のうちにやっておくと今後に役立つ処置って?

あなたはどんな処置を経験しましたか? 看護師として働いてく上で、さまざまな処置を経験すると思いますが、その中でも特に「新人のうちに経験しておくべき処置」を質問したところ、多くの回答をいただきました。...

サムネイル画像

アンケート

新人時代に経験すべき処置 ~番外編~

看護師として行う医療処置は、実に多様で、病院や診療科によってもばらつきがありますよね。 その中でも、特に新人の時に経験しておくべきなのはどんな処置なのか、前回紹介できなかった医療処置や、新人さんへの...