【母性】生後1日の女児。在胎39週5日、正常分娩で出生した。出生時体重3,300g。今朝の観察では体重3,150g。体温37.0 ℃。呼吸数50/分。心拍数140/分。顔面に少量の点状出血、少量の性器出血と暗緑色の便が多量に見られる。生後3日。体重3,100g。体温37.2℃。呼吸数32/分。心拍数130/分。顔面から胸にかけて皮膚の黄染がみられる。血清総ピリルビン9mg/dl。排尿6回、排便3回。母子同室で母乳のみを哺乳している。母親は「赤ちゃんの皮膚が昨日よりも黄色くなってきたようです」と言う。
対応で適切なのはどれか。
1.「正常な範囲の黄疸ですよ」
2.「新生児室で経過をみましよう」
3.「母乳による黄疸かもしれませんね」
4.「母乳の量が足りないかもしれませんね」
―――以下解答―――
(解答)1
<解説>
1.(○)生理的黄疸として、生後2~3日に出現し、4~5日でピークになる。生後3日目のビリルビン値としては、正常内である。
2.(×)正常値であるが今後上昇する可能性があるため観察が必要であるが、現時点で母子同室を解除する必要はない。
3.(×)母乳栄養であれば、母乳に含まれるホルモン作用で黄疸が強くなることがあるが、今の状況では適さない。
4.(×)皮膚黄染やビリルビン値は正常内のことで、母乳量を判断することではない。