【在宅】Aさん(70歳、男性)は、65歳の妻と2人で暮らしている。Aさんは67歳のときに安静時に振戦が現れ、パーキンソン病と診断された。ヤールの重症度分類ステージIIIで、要介護3である。Aさんの症状として、仮面様顔貌、小刻み歩行および前傾姿勢がある。歩行練習を行っており、排泄は時間はかかるが自分でできている。Aさんの長男夫婦は車で1時間のところに住んでおり、週末に様子を見にきている。Aさんは訪問看護を2週間に1回利用している。妻は「今後もできる限り自宅で介護したいが、病状が進行してどんどん動けなくなってきて不安です。機能訓練すれば動けるようになるかしら」と話した。
妻の不安を緩和するための訪問看護師の行動で適切なのはどれか。
1.長男夫婦に平日の機能訓練を依頼する。
2.サービス担当者会議の開催を提案する。
3.もう少しがんばって介護するように妻を励ます。
4.訪問リハビリテーションの適応ではないと話す。
―――以下解答―――
(解答)2
<解説>
1.(×)長男夫婦の都合を考慮せずに機能訓練を依頼してはならない。
2.(○)Aさんと妻およびサービス担当者間で、今後の方針やサービス内容について再検討する必要がある。
3.(×)「がんばれ」と励ますことは、将来に不安を覚えている妻をよけいに不安がらせることになる。
4.(×)主治医やリハビリテーション担当者などの意見も聞いた上で判断するべきである。