編集部セレクション
  • 公開日: 2020/9/18

バルーンカテーテル交換時のシリンジって使い回しOK?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
バルーンカテーテルの交換時、固定水を抜く用シリンジと蒸留水固定用シリンジを準備しますよね?
ところが泌尿器科の部長が「毎回シリンジ2本使うの勿体無いから、固定水抜いたシリンジで蒸留水吸ったら?」と言い、外来ではそのやり方でカテ交換しているそうです。
勿論院内のマニュアルではシリンジ2本ですし、固定水抜いたシリンジをいくら同一患者とはいえ、使い回すとは…

 

■感染の可能性があるがから使いまわさない

シリンジのパッケージにはシングルユースオンリーと書かれているはずです。たとえ同じ患者に使用する場合でも、1度使用したシリンジを使いまわすことは、滅菌が保たれない、感染源になるということです。

バルーンカテーテルとバッグがセットになっている物を使っているので、シリンジに蒸留水がセットされています。
シリンジの使いまわしなんて、考えたことも有りません。

カテーテル交換時、固定水回収すると薄茶色に変色していることが時々ありました。
調べたら膀胱内の尿がバルーンに移動するとありました。
新しいシリンジへもそれが付着する可能性があるとおもうのですが。

蒸留水20mlのポリアンプを2人に使用しているので、患者1の固定水抜いたシリンジの先が入ったポリアンプに、また次の患者2のシリンジの先を入れて吸う事になります。
どう考えても汚染されている気が…

■滅菌操作の必要はない?使いまわしは問題ない?

同じシリンジを使用して、患者さんの固定水を抜くのは何が問題なのでしょうか?
固定水を通じて感染の可能性があるのなら、固定水を抜くときは不潔なバルブを消毒し、清潔操作が必要なのでしょうか?

膀胱留置カテーテルの外側(尿道に触れる側)は滅菌ですが、内側も滅菌でなければならないのでしょうか?
外側と内側は交通しているのでしょうか?
固定水を注入する際は清潔操作でなければならないのでしょうか?
尿道と直接触れるところ以外(固定水を注入する部分)も、常に清潔でなければならないのでしょうか?

■マニュアルの順守や感染対策に相談が必要

院内マニュアルに則って仕事をするべきですし、何かあれば看護師も責任を問われます。大規模病院でしたらICTがあると思うので、相談してみてはいかがでしょうか?

良いか悪いかの判断は、もっと感染などに詳しい方にお任せするとします。
問題はマニュアルに則らないやり方でやるという部分ですね。
マニュアルに書いてあるのはちゃんと根拠があることなので、もしそこに疑問を感じるのであれば、まずはマニュアルの改訂を根拠をもって行い、それに準じて仕事をするというのが本来の在り方です。
それをやらずに、「もったいないから」という解釈だけで、手順と異なることをするのは業務の怠慢ですね。

聞いた事無いです。
泌尿器科部長の独断によるローカルルールじゃないですか?
感染・安全対策委員会とかのチェック入らないのも驚きです

■医師の指示にも疑問を持とう!

「医師の指示だから」と言うとおりにやってしまう看護師が、悲しいかな意外と多いんです…
変な指示を出す医師もですが、受ける看護師も認識を改める必要がありそうです。

医師がいつも正しいとは限りませんよね。

関連トピック:「 バルーンカテ交換時のシリンジ使い回し
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング