私は小児科で働いています。発熱をする子が多く薬を使い熱を下げることがよくあります。
その際看護記録に『○○時にアルピニー100mg挿入後○度まで解熱。』『解熱傾向』の単語を使います。
この前年配の先輩に「解熱じゃないでしょ!下熱でしょ!全部記録書き直して」と指導を受けました。家に帰り辞書で調べても同じ意味ででます。
結局なにが正しいのでしょうか?
その際看護記録に『○○時にアルピニー100mg挿入後○度まで解熱。』『解熱傾向』の単語を使います。
この前年配の先輩に「解熱じゃないでしょ!下熱でしょ!全部記録書き直して」と指導を受けました。家に帰り辞書で調べても同じ意味ででます。
結局なにが正しいのでしょうか?
パソコンで「げねつ」と打って変換すると、当然のように「解熱」となりますし、「げねつざい」は「解熱剤」ですよね…?
「下熱」も「げねつ」と読めますが、果たしてどちらが正しいのでしょうか?
◇「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
解熱?下熱?
■「解熱」ですよね…?
解熱が正しく、下熱は間違いとする説がある。なので辞書によっては下熱は存在しないものもある。
解熱は下熱ではないです!明らかに素人的発言だと思います。
自分は全て解熱と思ってました。下熱は単なる誤字と思ってました(あ、この人、間違ってるんやねってゆー感覚で、それに対してヤイヤイいうつもりもなかったです)