【精神】Aさん(52歳、男性)は、妻と会社員の娘と3人で暮らしている。Aさんは2年前に職場を解雇され、再就職先を探している。以前から飲酒する機会は多かったが、解雇後は朝から酒を飲み続け、妻が止めるように言っても聞き入れなかった。Aさんは、3か月前に自宅近くの診療所でアルコール性肝硬変と診断され、断酒を勧められたが実行できずにいた。Aさんは、妻に伴われて専門医療機関を受診し、アルコール依存症と診断された。Aさんは、自分がアルコール依存症であることを認めず「酒を減らせば問題ない」と言って説明を聞こうとしない。
家族への看護師の対応で適切なのはどれか。
1.Aさんの就職活動に家族が協力するように提案する。
2.Aさんの飲酒量を家族が記録しておくように指示する。
3.どのような対応がAさんの治療意欲を阻害するかについて説明する。
4.Aさんが治療を拒否している間は、家族にできることはないと伝える。
―――以下解答―――
(解答)3
<解説>
1.(×)Aさんの問題はAさん自身に解決させる。
2.(×)Aさん自身が自分の飲酒量に気付き、問題と感じない限り解決しない。
3.(○)Aさんをフォローするような家族の対処は、Aさんの治療意欲を喚起しない。
4.(×)治療を拒否するAさんに関わり過ぎない。ただし、見守る態度は必要である。