• 公開日: 2014/3/29
  • 更新日: 2020/3/26

【連載】看護師 国家試験対策・過去問

【精神】境界型人格障害の患者が、病棟の他患者に過剰に干渉してトラブルを起こし、主治医からその傾向を指摘された。診察後、患者は感情的に不安定になっている。今後の患者の行動で注意するのはどれか。

【精神】境界型人格障害の患者が、病棟の他患者に過剰に干渉してトラブルを起こし、主治医からその傾向を指摘された。診察後、患者は感情的に不安定になっている。今後の患者の行動で注意するのはどれか。

1.自己実現

2.意欲減退

3.適応行動

4.衝動行動















―――以下解答―――

(解答)4

<解説>

1.(×)自己実現とは、潜在的に持っている才能を最大限に発揮し、いっそうの人格の統合を実現しようとすることである。

2.(×)意欲減退とは、意欲が低下することである。

3.(×)適応行動とは、生命体が環境の変化に応じた努力をすることである。

4.(○)衝動行動とは、知性や意志のコントロールのない突発的な行為である。予期せず起こり、動機もはっきりしないため注意が必要である。

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング