• 公開日: 2016/8/18
  • 更新日: 2020/3/26

【連載】看護師 国家試験対策・過去問

【基礎】看護における人間のとらえ方で適切でないのはどれか。

【基礎】看護における人間のとらえ方で適切でないのはどれか。

1.環境と相互作用する。

2.共通性と個別性をもつ。

3.身体と精神は互いに影響しあう。

4.生涯同じ速さで成長・発達する。

―――以下解答―――










(解答)4 

<解説>

1.(×)人間は環境の影響を受ける一方で、環境を変化させている。人間と環境は互いに関わり合っている。

2.(×)人間は生物体として共通する特徴をもっているが、身体的特徴や性格、考え方などは個々に異なっている。

3.(×)精神的ストレスによって胃潰瘍が形成されたり、病気になることで気分が落ち込むように、身体と精神は互いに影響し合っている。

4.(○)人間の成長・発達の速度や段階は臓器によって異なり、急激に成長・発達する時期と緩慢な時期があり、生涯同じ速さで成長・発達することはない。

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング