編集部セレクション
  • 公開日: 2025/10/8

1年目の希望休、先輩はどう思う…?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
5月の上旬に友達の結婚式があります。
私は今年度の4月に採用された新人看護師です。希望休を出してだめということはないと思うのですが、出しにくいです。
先輩看護師さん方は、新人がこの時期に希望休を出すことについてどう思いますか?ご意見お願いします。

 

1年目の希望休、先輩からのご意見

■先輩はどう思ってる?

全然かまわないと思いますよ。新人さんだから希望休とれないなんてあり得ませんよ(^-^*)

私だったら何とも思いません。新人だってベテランだってみんな希望は平等にあるべきです。

みんなが欲しい連休全てに毎年一人だけ全部休みをとるとかだと、ははあそういう人かーと思うことはあるが…基本的にプライベートのことを他人に言われる必要はないし、どうでもいい。

遊びなら、「新人なのに」と思ってしまうかも知れません。冠婚葬祭なら別。

旅行と言われると私たちも休み希望出せないのに…と思われるかもしれませんが、冠婚葬祭であれば仕方がないし、お互い様なので大丈夫ではないでしょうか?

うちの病棟の新人さんは、野球観戦にいくからと希望出してて、OKでしたよ。私もなんとも思いません。

■新人時代、休み希望を出した理由

1年目のゴールデンウィークど真ん中に結婚式した友人がいました。入職したばかりで迷惑かと思い、欠席するつもりでいましたが、休憩中の雑談でポロッと喋ってしまった先輩が師長に交渉してくれて、急きょ出席できることになりました。そのとき師長と先輩と、お二人とも全く同じことを言われました。「社会人として、冠婚葬祭は礼を尽くすべき行事。1年目だろうが先方には関係ないことなのだから、気を付けなさい。分からなければ相談すればいいのだから」今思い出しても、いい先輩方に恵まれていたと思います。

入社して3週間後に、幼稚園の卒園式、小学校の卒業式があり上司に相談して休みもらいました。冠婚葬祭だから気にする人はあまりいないと思いますよ。

私も昨年4月に入社、GWに従兄弟の結婚式がありました。面接の時点で伝えておいたので問題なくお休みを頂き結婚式に出席しました。入職後、休憩時間に「結婚式は何着ていくの?どこでするの?」などという話題で盛り上がり、早く馴染めました。

■今の時期を考えると…?

結婚式ですので土日祝日ではないでしょうか。5月上旬ではオリエンテーション等が終わりようやく本格的な日勤勤務が始まったばかり、、、というところもあります。新人に対して土日の両日が出勤になるような勤務をつけることはない時期です。「はじめからその日は勤務にする予定ではない」と言われるかもしれません。

5月はまだ新人さんは平日勤務が殆どのはずです。あっさり「もともと土日休みよ」と言われて話が終わる気がします。

当方は、一年目の最初の方は、ほぼカレンダー通りの休みです。なので、5/3~/6の間の挙式ならば、一年目はお休み貰えます。

■こういう時、どうすれば良い?

結婚式の招待状を持って行って、先ずは、プリセプターさんに相談してみたらよろしいかと考えます。結婚式の招待状を見せれば、普通は、お休みいただけると思いますよ。

1年生のとき、GW2日しか休みなかったです。夜勤だって4月から組まれていました。でも友達の病院は1年生はGWまでは平日出勤、夜勤はGW明けてからでした。このように病院によって、管理者によってシフトの組み方って変わると思うので、まずは師長や主任に聞いてみた方がいいと思います。

職場でルールがあるかと思いますので、まずはシフト作成する方に聞いて、希望がある場合は早めに言ったほうがいいですよ。まずは言ってみないことには希望休を出していいかなんて分からないでしょ?

私ならプリさんとかに5月の初めに結婚式あるんですが、休みってとってもいいんですかねー。と味方につけてから休みとるかなーとおもいます。

早く言ってね。ギリギリが一番マズイです。

もし希望出されるのであれば、早めに師長や主任に伝えること、周りには希望のことは言わない方がいいと思います。中には1年目なのに…と快く思わない心の狭い人がいるかもしれないので。。

関連トピック:「 1年目が希望休
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング