ここでは看護師国家試験の過去問3年分から、「成人看護学」に絞った問題を10問ピックアップしました!国試対策としてぜひチャレンジしてみてください。なお、問題の詳しい解説は2ページ目で確認できます。ぜひ活用し理解を深めましょう。
第1問
幻肢痛について正しいのはどれか。
- 術前から発症する。
- 抗うつ薬は禁忌である。
- 細菌感染が原因である。
- 切断し喪失した部位に生じる。
解答
4
第2問
Aさん(54歳、女性)は甲状腺機能亢進症と診断され、放射性ヨウ素内用療法を受けることとなった。看護師の説明で正しいのはどれか。
- 「治療前1週間は海藻類を摂取しないでください」
- 「治療中の体を固定します」
- 「治療後の副作用に脱毛があります」
- 「治療後1週間は生野菜を摂取しないでください」
解答
1
第3問
鼓室形成術を受けた患者の退院指導の内容で正しいのはどれか。
- 水泳は可能である。
- 耳垢はこまめに除去に除去する。
- 鼻を強くかむことを禁じる。
- エレベーターの使用を勧める。
解答
3
第4問
重度の肝硬変(cirrhosis)で基準値よりも低い値を示す血液検査項目はどれか。
- 血清アルブミン〈Alb〉
- 血清ビリルビン〈Bil〉
- 血中アンモニア〈NH3〉
- プロトロンビン時間〈PT〉
解答
1
第5問
成人に対する自動体外式除細動器〈AED〉の使用で正しいのはどれか。
- 胸部が濡れている場合は電極パッドを貼る前に拭き取る。
- 電極パッドは左前胸部に並べて貼る。
- 心電図の解析中にも胸骨圧迫を継続する。
- 心拍が再開されたら電極パッドを直ちにはがす。
解答
1
解説は↓2ページ目↓へ
第6問
臨死期にある患者の家族から「のどがゴロゴロと鳴っていて苦しんでいます。この苦痛をとってあげたい」と相談された。看護師が、呼吸音を聴取すると咽頭に雑音を認めた。
患者の苦痛を緩和するための対応で適切なのはどれか。
- 顔を横に向ける。
- 気管支拡張薬を用いる。
- 口腔内をガーゼで拭く。
- 雑音が消失するまで吸引する。
解答
1
第7問
ヒトパピローマウイルス〈HPV〉検査の説明で正しいのはどれか。
- 「子宮頸部の細胞をこすり取って検査します」
- 「HPVワクチンを接種した人が対象です」
- 「陽性であれば子宮頸癌 canceroftheuterinecervix と診断されます」
- 「HPV抗原検査も同時に行います」
解答
1
第8問
Aさん(49歳、女性)は、これまで在宅勤務でほとんど外出することがなく、BMI33であった。Aさんは久しぶりの出勤の際に転倒し、右大腿骨頸部骨折と診断され、右人工股関節置換術を受けることになった。Aさんの術後に最も注意すべき所見はどれか。
- Courvoisier(クールボアジェ)徴候
- Blumberg(ブルンベルグ)徴候
- Homans(ホーマンズ)徴候
- Romberg(ロンベルグ)徴候
解答
3
第9問
急性髄膜炎患者への対応で適切なのはどれか。
- 鎮痛剤は禁忌である。
- 頭部に温罨法を行う。
- 部屋の照明を暗くする。
- 骨髄穿刺直後は頭部を高くする。
解答
3
第10問
Aさん(55歳、男性、会社員)は30年の喫煙歴がある。会社の健康診断で高血圧を指摘されて生活習慣の改善を勧められたが「週末にスポーツジムで運動するようになったけれど、仕事が忙しくてこれ以上生活を変える自信はありません」と述べた。Aさんの自己効力感を高める支援はどれか。2つ選べ。
- Aさんの運動への取り組みを評価する。
- Aさんの職場の上司に配置転換を依頼する。
- Aさんが取り組めそうな目標を一緒に設定する。
- Aさんが生活習慣を改善する気持ちになるまで待つ。
- Aさんが脳血管疾患になる危険性が高いことを説明する。
解答
1、3
解説は↓2ページ目↓へ