「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。
最近、よく思うのですが、看護師の地位は低すぎないでしょうか?
仕事内容の面においてだけを考えても、もう少し地位が確率し世間から認められる存在にならないと、退職者は増えていくだけだと思うのです。今の状況では、ゆとりのない精神状態が持続し、結局看護師の質も向上させられないように感じます。ただただ悪循環だな…と思うのです。
看護師の社会的地位が低い理由
■やっぱり、世の中「学歴」がモノを言う
6年制になるまで無理だと思います。
医師や薬剤師は六年教育ですから、看護師も同じように教育を受けて、ようやく同等なのでしょうね。
中卒でもなれる准看護師から進学コースに行き看護師になったものから、大学院卒の看護師までおりますが、国家資格は看護師です。一緒!!!こんな幅の広い学歴で同じ看護師。こんな制度ありますか他に?
■「看護師=女性社会」がすべてを物語る
単に女性の職場だから賃金設定が低い。というのが持論です。保育士も然りです。学歴だけで解決するとは思いません。現に大卒ナースが多く排出してもこの悩みは全く解決されていないのですから。
女性のライフスタイルを考慮した環境づくりができてないので、定着して働く人がいない、それでは社会的地位も低くなると思います。
看護師に限らず、女性はやはり腰掛け気分で働く人が多いのも事実ですよね。結果、女性が認められないことにつながっていると思います。
医師の指示のもとに働く女の人というイメージからかもわかりません。
男性ナースがもっと増えて、「ナース=女」という構図が崩れない限り、看護師の社会的地位の本当の向上はなかなか進まない気がします。残念でなりません。
■社会の仕組み上、もう限界なのでは?
医療介護はマンパワーが必要な業界の上、国から価格を決められているという頭打ちのシステムなのです。ここが変わらない限り、決まったパイを分け合うのに、どうやって自分たちだけ多くもらうか…そんなの不可能と思います。
准看廃止ができないことも地位が向上しない原因の一つです。低賃金で正看護師並みにはたらく人がいれば、やはり雇用する側は都合がいいですし、規模が小さい病院ほどそちらを選ぶでしょう。
こんな時代に、わざわざ外国人看護師を招致しようとする事自体、看護師の待遇を向上させようとは、国は思っていないんですよね。
どうすれば看護師の地位は上がる…?
■看護協会さん、がんばって!!!
看護協会に加入しました。21000円の支払いはきつい。もっと、加入費用を下げてくれなきゃ、入る気になれませんよ。
看護師の国会での発言の場を増やしていかないといけないのかなと思います。要は看護師の政治への参加ですね。現場でどんなに頑張って不満をあげても、国にその声が届かなければ意味がありませんね。
協会入会の是非も色々な意見があり個人の自由とも思いますが、看護師の数がこれだけいるにも関わらず看護協会の力が他の専門職協会と比較して弱い理由の一つに入会者が少ない事が挙げられます。
看護協会高いですよね。払ってる分の仕事されているのかなって思います。
■看護行為でも保険点数が取れるようにしないと…
看護行為でもっと保険請求できる項目を増やさなければ事務職は看護師を大切に扱わないと思います。
療養上の世話の部分の報酬化。在宅医療や在宅介護へと進むなら、それに必要な看護行為に対する報酬改善も必要です。それを怠る政治が続く以上、地位確立も無理でしょうね…
一番の問題はやはり、看護料の医療点数の少なさ。ではないでしょうか。これが少ないままでは給料を上げられるわけがありませんし、少ない点数の価値しかない労働力では、看護師の単価を事務や患者がちっぽけに捉えるのは必然的ともいえるでしょう。
■もっと看護の「専門性」を高めないと…
確かに海外と比べると低いですね。更なる専門性の区別化を図ることも地位や待遇向上の条件だと考えます。
単に夜勤が大変。ってだけじゃなく、専門的思考でお仕事をしていることを広めなければならないのではないでしょうか。
地位向上を訴えたいのであれば看護師自身が専門職としての知識や責任、プライドを持たないといけないと思います。現実は地位向上ばかり求め、専門職としての責任を負わない人がとても多いと感じます。
どのような特性を備えた時、その職業は「専門職」と呼ばれるのか。その成立要件は、一定の科学的な学問体系に基礎づけられた知識や技術・自律性がある・専門職能団体を保有…などいくつかあり、それに当てはめると、結局、看護師はまだまだ「半専門職」という結果でした。
結局、看護師って自分で判断してできることが少ないからだと思います。看護計画って言ったって、加算が取れるほどのものじゃなし。
関連トピック:「
看護師の地位
」
イラスト・なしま