編集部セレクション
  • 公開日: 2023/6/30

「ローテーション研修」は新人つぶし!?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
新人看護師です。4月に入職し半年経ちました。
就職した病院はローテーション研修を導入しており、2~3ヶ月ごとに病棟が変わります。
どの病棟を回ってきても師長や先輩から【あの子は駄目。なにやらしても不器用。】、ICUで夜勤の際【PCPSのフローが止まったのは、あの子が夜勤だったから。疫病神だわ。】と堂々と言われます。今でも、プリセプターや先輩に指導をお願いしても鼻で笑われます。

実家に帰り地元の病院で再就職を考えていますが、新人で退職して何も身についてなくても大丈夫なのでしょうか。面接で不利にはならないでしょうか。

 

「ローテーション研修」の現実

■新人ナースには厳しい?

私もローテーションやりましたが結構しんどいもんです。病棟やスタッフや業務にやや慣れた頃に異動ですからね。看護師になったばかりの一年目さんが覚悟して入職して2ヶ月3ヶ月毎に異動した先々でスタッフからフォローして貰えないって相当きついと思いますよ。自信も何もないから特に。

今6年目になりますが、働いてる病院も謎のローテーションが新人にはあります。正直一つの科も出来ない状態でなんの意味があるのかわかりません。

■そもそも「ローテーション研修」って…

ローテーションを新人教育に位置づけしていることを考えると、新人で就職しても本当に自分にあった病棟というものが何処なのか?希望したけれど合ってているのだろうか?希望後になんか違うのではないだろうか?と悩んだまま勤務をすることが少ないように、もう一度現場をよく見てその研修後に自分にあった病棟の希望を出す。と言うことになっているのではないのですか?

新人で入職し今は次の病棟経験状態。このローテーションは年度末まで続くのではないでしょうか?1年を掛けて色々見て貰って、希望の病棟に配置されそこから本当の1年生なのではないでしょうか?そこまで時間を掛けて新人教育をしてくれる病院は少ないと思いますし、(比べてはいけないけれど)自分の時より遙かに優遇されていると思います。

■上手く機能している病院も

卒後研修制度のある病院に就職されたんですね。富山では砺波市の病院が取り入れて成功してるし研修生らは看護研究で研修を受けてのことを発表してました。たまたま発表を聞きましたが、これはいいなあと思ってました。

ローテーション研修でうまくいっているところもありますよね。結局現場までその方法がいきわたっておらず、現場指導者が育っていないのに、トップダウンで体制を作ってしまった結果かもしれませんよね。

ローテーション研修が、新人看護師研修制度のなかで、効果を得ているところもあります。ローテーション研修が悪いのかどうか、というのを判断するには時期尚早ではないでしょうか。現場の指導者にその効果を学習させてない教育担当者やトップの責任はあるとおもいます。

ローテーションに限らない!「新人教育」の根本

■新人は「できなくて当たり前」を忘れていませんか?

学校出たばかりで知識はある程度もっていても働くのが初めてで、たいした技術なんてもってませんからね。だからこそ、新人さんは出来なくて当たり前だと思って、長い目でみて焦らず教育していくことが必要なんじゃないんですか?

新人で、出来ないのは、当たり前。出来ないのを出来るにするのが、先輩の勤めだと思います。2、3ヶ月で各部署を回るのは、早すぎると思います。

即戦力と期待しているから軋轢が生じる。NsはDrのように、長い目で育てようという雰囲気がない。人手がないからなのか、資質の問題か。

■確かに相性の問題もあり

どこにでも自分にとって苦手な人はいるでしょうけど…せめて新人のうちは頼れる人も存在しないと壊れてしまいます。

育て方が悪いんだと思います。その人にあった教育があるんだと思います。教育があわないのかもしれませんね。

私は新卒で入った病院の教育(担当のプリセプター)が合わず、再就職しました。新しい病院は病棟の皆で育てようの風土があり萎縮して今まで出来なかったことも任されるようになりました。働く病院は探せばあります。

転職は「選択肢の1つ」

■むしろ早めに転職した方が…

今退職しても問題ないと思います。むしろ、早めに次の病院に就職して一か所の病棟で仕事していったほうがいいのでは?

心機一転、新しい職場で一から始めましょう、人生の中の半年を悔いるか活かすか、あなた次第です。

一生懸命やっているのに不器用な人、います。私も新人で辞めてしまった経験がありますが、再就職には大丈夫でした。

まだ看護師を続けていこうと希望を持っているんですよね?だったら転職先で一から頑張ればいいと思いますよ。

■転職時に考えるべきポイントは?

もう少し研修制度や人間関係の良い病院へうつられたほうが良いと感じました。全部の病院がそんな先輩、プリセプターばかりではないと思いますよ。

今度は2~3か月でローテーションしない病院でマニュアルがあり、教育がしっかりしている病院を選びましょう…新人を2~3か月でローテーションとか、無駄な事をよくやる…

退職は悪いことではないと思いますよ。まずは一つの科をじっくりやって学んでできることが最初の目標でしょう。一つのことが出来ない人がいろんな科を見れるわけないんですよ。

面接で不利になるかを考えるより、自分がどれだけ成長できる場所か?ってところに重点を置いたほうがいいかと思いますが…

私も新人半年で退職しました。1年療養した今、復職を考え、就活中です。どこも人手が足りておらず、ブランクを話しても受け入れてくれそうな病院が沢山あります。私は、少し身体を慣らしてから、新卒さんと一緒にまた新人研修からやらせてもらうことにしました。

関連トピック:「 退職
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング