編集部セレクション
  • 公開日: 2021/6/21

患者さんにタメ口。ナースの経験値が上がるとそうなる?

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。

 今回のトピック 
看護師は、新人のうちは患者さんに対して丁寧な言葉遣いをしますが、何年かすると、なれなれしいというか、タメ口のような言葉遣いになりますよね。
ずっと入院されてて深い信頼関係のある患者さんだけなのかなって思ったのですが、そうでもないようですし…。また、忙しいからタメ口になるっていうわけでもなさそうです。
看護師として経験を積むと、自然とタメ口になるよう成長するのでしょうか。

 

患者さんへの言葉づかい、タメ口の是非

■周りにタメ口を使うナースは居る?

患者さんだけでなくスタッフにもタメ口を使う人がいて不快になりました。親しいこととなれなれしいことの区別がつかないようです。

患者に対して赤ちゃん言葉で接しているのを見ると、スタッフの品格を疑ってしまいます。

親しみを込めた程度で話す方はいらっしゃいますが、完全にタメ口で話している方は、私の勤務している部署にはいないです。

■タメ口、使いますか?

看護師同士でも、雑談はタメ口で良しとしても、やはり業務上のことや送りを聞いた時はきちんとした言葉で返すようにしています。入院が長いとか、ケモで度々入院する方とかはそれなりに人間関係が確立しているとしても、馴れ馴れしいタメ口は遣いません。

言葉が乱れると態度や認識まで乱れ気がするので、私は気をつけています。

相手によって、使い分けることもしてます。それは、見下してるとか、そういうことではなくて。相手を尊重した態度は、心がけます。

■診療科・土地柄で変わる場合も…?

認知症の患者さんや難聴の方にはタメ口というか簡潔にしたほうがすんなり伝わる感じがするので、何か聞きたいときは「胸ひどい?」「いつから痛い?」という言葉を使用しますが、基本的に患者さんには丁寧語を使いますよ。

小児の患者さんの時は、○○ちゃん(くん)よく頑張ったね!とか、もう終わったから、お母さんに迎えに来てもらおうね!など、年相応の対応は、皆さんされています。

土地柄が入ってくると、違うこともあるかもしれません。特に田舎ならなおさら。
以前勤めていた病院で、必ず敬語を使い、患者様を呼ぶときには様付けで呼ぶ、という…接遇態度の見直しみたいなのがありました。すごく不評でした。

田舎で方言もあり、頑なに敬語を使うとご年配の方には伝わりにくいことも、働き出してわかりました。砕けすぎず、目上であることを意識した上で砕けた感じの言葉を使わさせてもらっています。

当院では高齢者が多く、逆に敬語は伝わらず、改まった言い方をすると患者様は???あんた、どうしたの?状態です…

■「絶対に敬語!」が正解ではないけれど…

丁寧な言葉遣いでも信頼関係を築くことができるのがプロでしょう。

相手が喜ぶか不快にならない、ちょっとていねいな言葉を使うのが常識だと思います。親しき仲にも礼儀ありです。ほとんどの患者さんはあなたより年上なのではないでしょうか。品のある看護師になってください。

言葉使いも大切ですがそれより患者さんを敬う姿勢1人の人間として尊重し関わっているかどうかが大事だと考えるようにしています。

言葉はコミニュケーションのツールだから、相手に対して失礼でない言葉かけでいいんではないでしょうか?幾ら敬語や丁寧な言葉でも、心がこもっていなけば所詮失礼な話です。

丁寧な言葉遣いでの対応のナースは見ていて気持ちがいいですし、患者家族からの信頼度が高いです。

関連トピック:「 言葉遣い
イラスト・なしま

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング