
エッセイ
第16回 病棟看護との違い
ケアプロ訪問看護ステーション、唯一の女性正社員・稲葉公子は、紆余曲折を経てケアプロに入社し、現在は訪問看護師に加えて、会社の人事採用も担っている。さまざまな挑戦を続ける彼女に、今回は訪問看護師として働...
15件/9280件
エッセイ
第16回 病棟看護との違い
ケアプロ訪問看護ステーション、唯一の女性正社員・稲葉公子は、紆余曲折を経てケアプロに入社し、現在は訪問看護師に加えて、会社の人事採用も担っている。さまざまな挑戦を続ける彼女に、今回は訪問看護師として働...
リフレクソロジー・ツボ
第5回 リフレクソロジーにはどんな効果があるの?
これまで、リフレクソロジーの目的や適応、禁忌などを解説してきましたが、適切に施術することで身体にはどのような影響があるのでしょうか。《レクチャー編》の最後は、療養環境で行うからこそ知っておきたいリフレ...
エッセイ
第17回 人の死に立ち会うこと
ケアプロ訪問看護ステーション、唯一の女性正社員・稲葉公子は、紆余曲折を経てケアプロに入社し、現在は訪問看護師に加えて、会社の人事採用も担っている。さまざまな挑戦を続ける彼女に、前回に引き続き、訪問看護...
海外事情・海外で働く
最終回 臨床試験とナースの役割
アメリカでは毎年複数のがん治療薬が開発され、臨床で使われ始めます。ナースはそれぞれの薬の作用・副作用を患者さんに投与する前に勉強するわけですが、今回は実際に市場に出るまでの臨床試験の仕組みと、それにか...
エッセイ
第18回 期待の新人、落合
第4章では、ケアプロで働く個性豊かなスタッフたちへのインタビューで紹介しよう。 今回の主人公は、訪問看護師の落合実。落合は今年の1月からケアプロに参画しはじめたばかりのニューフェイス。ニューフェイスな...
エッセイ
第19回 被災地支援で出会った加藤
今回は、訪問看護ステーションで働く女性看護師の加藤を紹介したい。加藤は、東日本大震災の発生4か月後に被災地支援のボランティアへ行き、これをきっかけとしてケアプロナースになった。被災地での活動、ケアプロ...
リフレクソロジー・ツボ
第6回 オープニングマッサージとアフターマッサージ
今回からいよいよ《実践編》として、リフレクソロジーのテクニックについて触れていくことにします。初めに、訴えのある症状に対して施療を始める前に、共通して行うマッサージ方法を紹介します。 挨...
エッセイ
第20回 弱冠22歳の前田
薩摩藩の侍ナース・前田雄大。前田は2013年1月からケアプロに参画したばかりの若きニューフェイス。鹿児島県出身の弱冠22歳で、座右の銘は「時は金なり」。そんな彼のこれまでの人生の歩みを振り返ってもらっ...
海外事情・海外で働く
第3回 放射線治療とナースの役割
今回は、放射線治療について紹介します。どんな場合に放射線治療を行うのか、主な副作用や患者さんに、伝えなければいけないことは何かを知っておくことが大切です。 がん別の主な副作用 放射...
エッセイ
第8回 72時間で事業計画書作成!?
72時間で事業計画を立てろと命令された平間看護師。エクセルさえ使いこなせないなか、あらゆる手段を使って、訪問看護ステーションの立ち上げに奔走していった。その情熱に彼を突き動かしたものは、やはり被災地支...
エッセイ
第9回 いよいよ開業!! 川添流・人脈形成術
訪問看護ステーション立ち上げにあたり、川添氏が大切にしているものがあった。それは人脈。日本訪問看護振興財団会長や全国訪問看護事業協会の常務理事などをはじめ、訪問看護業界のパイオニア的存在である村松静子...
リフレクソロジー・ツボ
第3回 反射区・反射ゾーンって何?
リフレクソロジーは、全身の各部位が反射投影された足裏の「反射区」を刺激することで、対応臓器にみられる症状を改善する療法です。ここで、身体と足裏の関係性を解説することにしましょう 足裏を観...
がんの副作用ケア
第2回 化学療法・抗がん剤の副作用とナースの役割
第2回は化学療法・抗がん剤の副作用とそれに対するナースの役割です。アメリカではナースにどんな役割が求められているのかについて話します。 2日間の講習で基本を学ぶ 抗がん剤の投与を仕...
エッセイ
第10回 いよいよ開業!! 常識なんてぶっ壊せ
「訪問看護は新人には無理」という、半ば常識化していた都市伝説を調査し直し、問題点を洗い出したケアプロ。スタッフ自らが訪問看護研修を受け、専属の事務員を置き、いよいよ開業への一歩を踏み出した。 ...
エッセイ
第11回 緊急出動!24時間
「24時間体制で利用者様を看る」というポリシーでスタートしたケアプロ。訪問看護ステーション東京では、その特性を活かしてさまざまな利用者さまを支援している。今回はその中のひとつ、早朝6時に利用者さまから...