
ラウンジ☆セレクト
先輩からの言葉で、完全に心が折れました。
今年の春から半年間働いていた新人ナースです。 職場の人間関係、特に教育担当との関係に悩んでしまい、休職することにしました。 ほう・れん・そうができていない、態度が尊大で謙虚じゃない、あいさつも...
15件/437件
ラウンジ☆セレクト
先輩からの言葉で、完全に心が折れました。
今年の春から半年間働いていた新人ナースです。 職場の人間関係、特に教育担当との関係に悩んでしまい、休職することにしました。 ほう・れん・そうができていない、態度が尊大で謙虚じゃない、あいさつも...
ラウンジ☆セレクト
新人看護師、クビになりました。
新人です。先輩や同僚に恵まれ、忙しいながらも楽しく仕事に励んでおりました。 しかし5月頃より不眠に悩まされるようになり、体調を崩し心療内科を受診。結果、適応障害と診断をうけ、6月より休職となりま...
ラウンジ☆セレクト
できない理由=言い訳?これが看護師の常識…
社会人経験(OL)7年、今年から看護師として働き始めました。 覚悟はしていましたが、22時に帰宅し子供たちの世話をし、それからレポート(毎日)と反省文を書くという日が8月になった今も続いています。 ...
ラウンジ☆セレクト
驚愕!!ありえない勤務態度の新人ナースが…
4月にきた新人なのですが、いまだに1人で患者の受け持ちができません。日勤のみで1日に患者2人だけをプリセプターと一緒にみています。 同じミスを何度もしていて、注意しても「私は悪くない」の一点張りで受...
アンケート
新卒で訪問看護師になる・・・ナースはどう思う?
みなさんは新卒で訪問看護師になりたいと思いますか?地域によっても事情は変わりますし、仕事に見合う経験を積んでから・・・など様々な意見があると思います。聞いてみました。 集計期間...
ラウンジ☆セレクト
40歳の新人が急性期を目指すのは無謀?
40歳、地元の医療機関で介護士をしながら看護学生をしております。 勤めている職場は、急性期の病院ではあるのですが、規模が小さく新人教育プログラムがないため、上司の勧めもあり、地元の国立病院機構を受験...
コラム
多くの看護師が悩むコミュニケーション。解決のカギは、この3つ!
『ナースの働き方白書』とは、ナース専科を運営する(株)エス・エム・エスキャリア提供の転職支援サービス「ナース人材バンク」より、お役立ち情報をお届けするコンテンツです。 看護師は、患者さん・そ...
ラウンジ☆セレクト
新人ナースの給料、ぶっちゃけいくら?
新卒のみなさん、給料ぶっちゃけいくらですか? 私は手取りで、22万ですね。来年は住民税が引かれると思うと、恐ろしいです 隣の芝は青く見えるもの…とは言いつつ、やっぱり気にな...
ラウンジ☆セレクト
1年目の希望休、先輩はどう思う…?
5月の上旬に友達の結婚式があります。 私は今年度の4月に採用された新人看護師です。希望休を出してだめということはないと思うのですが、出しにくいです。 先輩看護師さん方は、新人がこの時期に希望休を出...
スタートライン
看護師の役目|【マンガ】スタートライン~今日、患者サポートセンター配属になりました~(11)
先輩看護師が持ち場を離れ、患サポで一人きりになった小巻。突然、患者の急変が舞い込んできて― これまでのストーリーは▶こちら ...
スタートライン
独り立ち|【マンガ】スタートライン~今日、患者サポートセンター配属になりました~(10)
患者の死という現実から逃げていたと気付き、自分と向き合うと決心した小巻。そして患サポにある電話が― これまでのストーリーは▶こちら ...
ナースのちょっとイイ話
入院中のトレジャーハンター|【マンガ】ナースのちょっとイイ話(34)
看護師2年目のある夜勤の日。認知症の患者さんが廊下を徘徊されているのを発見しました。声をかけようとすると、患者さんは病室のドアと格闘し始め...「ナースのちょっとイイ話」ナース専科会員から募集した、忘...
ナースのちょっとイイ話
明けのデートはお気をつけあそばせ|【マンガ】ナースのちょっとイイ話(31)
夜勤明けの初デート。浮かれまくったわたしは、プリセプターに散々のろけ、花火大会に出かけました。最高に楽しい時間を過ごし、その翌朝...お決まりの“携帯の着信音”で目が覚めました...「ナースのちょっと...
スタートライン
自分と向き合うこと|【マンガ】スタートライン~今日、患者サポートセンター配属になりました~(9)
小巻の心の支えでもあった患者美代子が、闘病の末亡くなる。小巻はその現実を受け止められずにいた― これまでのストーリーは▶こちら ...
スタートライン
感じた無力さ|【マンガ】スタートライン~今日、患者サポートセンター配属になりました~(8)
小巻は、余命宣告を受けたがん患者 美代子のために、自分に何かできることはないか模索する。先輩からは「患者との距離」について指摘されていた― これまでのストーリーは▶こちら ...