「医療・看護技術から探す」の記事一覧

15件/67件

サムネイル画像

リフレクソロジー・ツボ

第7回 ベッドサイドでも行える10分間チェック&トリートメント

今回は、医療者と患者さんをつなぐコミュニケーションツールとして用いることができる施療方法を紹介しましょう。心地よさの提供とともに、足裏の状態観察や情報収集にも役立ちます。 情報収集を兼ね...

サムネイル画像

リフレクソロジー・ツボ

第6回 オープニングマッサージとアフターマッサージ

今回からいよいよ《実践編》として、リフレクソロジーのテクニックについて触れていくことにします。初めに、訴えのある症状に対して施療を始める前に、共通して行うマッサージ方法を紹介します。 挨...

サムネイル画像

リフレクソロジー・ツボ

第4回 リフレクソロジーはどう施術するの?

今回は、実際の施術方法について触れることにしましょう。リフレクソロジーを実施するには、観察とアセスメントが重要です。患者さんの足裏からどのような情報が読み取れるのか、概要を解説します。 ...

サムネイル画像

リフレクソロジー・ツボ

第3回 反射区・反射ゾーンって何?

リフレクソロジーは、全身の各部位が反射投影された足裏の「反射区」を刺激することで、対応臓器にみられる症状を改善する療法です。ここで、身体と足裏の関係性を解説することにしましょう 足裏を観...

サムネイル画像

リフレクソロジー・ツボ

第2回 リフレクソロジーにも禁忌はあるの?

得意とする分野が限定しにくいほど適応する疾患・症状が多様なリフレクソロジーですが、実施に際して注意が必要とされる状態もいくつか存在します。 安全で安楽なケア提供のためにも、禁忌といわていれる症状...

サムネイル画像

リフレクソロジー・ツボ

第1回 リフレクソロジーと看護、どう結びつくの?

患者さんに直接触れてケアできるリフレクソロジーは、マッサージの気持ちよさばかりに目が向きがちです。でも、看護師が根拠をもって行うと、さまざまな身体的情報を得るだけでなく、コミュニケーションツールとして...

サムネイル画像

服薬指導

第6回 漢方薬の特徴と服薬指導、副作用について

漢方薬にもさまざまな種類があり、剤型によって効き方や服薬の方法が変わります。今回は、薬を正しく用いるための知識をまとめてみることにしましょう。 漢方薬の剤型と薬剤名 漢方薬の剤形は...

サムネイル画像

漢方薬

第5回 漢方医学での診察法、四診(望診、聞診、問診、切診)の概要

漢方医学における診察は、西洋医学での問診・視診・打診・聴診・触診にあたる四診と呼ばれる診察法によってみていきます。 基本的に生体検査などを行わない漢方医学では、四診による全身症状の把握がとても重...

サムネイル画像

漢方薬

第4回 漢方での病気のとらえ方

第1回にも登場した「未病」に代表されるように、漢方には病気に対する独特の考え方があります。今回は漢方医学でいう病気と病名について少しお話ししておきましょう。 漢方での病気のとらえ方 ...

サムネイル画像

漢方薬

第3回 漢方の「虚実」「寒熱」「表裏」「気・血・水」って?

漢方医学の診断方法には、西洋医学と異なる考え方がベースにあります。まずは診断の基本となる「証」のとらえ方について触れてみることにしましょう。 漢方医学の「証」が意味すること 漢方医...

サムネイル画像

漢方薬

第2回 漢方薬初心者のギモンを解消!(その2)

一言で漢方薬といってもわからないことばかり……。そこで、初めて漢方医療に触れる人に向けて、違いのわかる「漢方Q&A」から始めてみましょう。 今回は、おもに治療薬としての漢方薬についてお答...

サムネイル画像

漢方薬

第1回 漢方薬初心者のギモンを解消!(その1)

一言で漢方薬といってもわからないことばかり……。そこで、初めて漢方医療に触れる人に向けて、違いのわかる「漢方Q&A」から始めてみましょう。 Q一般に処方される薬(西洋薬)と漢...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第2回 統合医療における植物療法とその意義

看護や臨床の世界で関心度が高まるメディカルハーブとアロマセラピー。医薬品には、古来より植物療法として用いられてきた成分を精製したものが多くあります。現代においても自然に近い形で植物を取り入れていくこと...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第8回 PMSと月経痛に役立つハーブ&アロマ(1)概要編

看護や臨床の世界で関心度が高まるメディカルハーブとアロマセラピー。医薬品には、古来より植物療法として用いられてきた成分を単離・合成したものが多くあります。現代においても自然に近い形で植物を取り入れてい...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第7回 ストレスケアに役立つハーブ&アロマ (2)「ハーブティーのブレンド」「アロマ(精油)の活用法」

看護や臨床の世界で関心度が高まるメディカルハーブとアロマセラピー。医薬品には、古来より植物療法として用いられてきた成分を単離・合成したものが多くあります。現代においても自然に近い形で植物を取り入れてい...