「エッセイ」の記事一覧

15件/761件

サムネイル画像

エッセイ

第1回 『私、看護師やってていいですか』―看護師を辞めたい思いを留まらせた利用者様からの声

医療の場が在宅へと比重が高まるものの、まだまだ知られていない訪問看護。ここでは訪問看護の実際について、エピソードを通じてご紹介します。 訪問看護、飛び込んではみたけれど・・・ Tさ...

サムネイル画像

エッセイ

月刊 小林光恵新聞【第11号】アイスクリーム専門店を次の院内出店候補に!

看護師、出版社編集者を経てフリーの著述家に。看護の経験を活かした作品を中心にリリースしている。『おたんこナース(原著、小学館)』、『ドラマ・ナースマン(原案小説、角川書店)』『エンゼルメイクQ&...

サムネイル画像

エッセイ

月刊 小林光恵新聞【第10号】カンゴサウルスを、もっと話題に!

看護師、出版社編集者を経てフリーの著述家に。看護の経験を活かした作品を中心にリリースしている。『おたんこナース(原著、小学館)』、『ドラマ・ナースマン(原案小説、角川書店)』『エンゼルメイクQ&...

サムネイル画像

エッセイ

月刊 小林光恵新聞【第9号】復職の呼びかけで重要な「ウェルカムの雰囲気」

ホームページはこちら 今月は、「復職の呼びかけで重要な「ウェルカムの雰囲気」」と、「突撃! ナースの里帰り⑨」をお送りします。 第8回 職場のイベントは、仕事のうち? はコチラ ...

サムネイル画像

エッセイ

月刊 小林光恵新聞【第8号】職場のイベントは、仕事のうち

ホームページはこちら 今月は、「職場のイベントは、仕事のうち」と、「突撃! ナースの里帰り⑧」をお送りします。 第7回 職員駐車場は、どんな状況? はコチラ 職員旅行...

サムネイル画像

エッセイ

最終回 チームで支える訪問看護

前回に引き続き、ALSを発症した利用者さんのケースをご紹介します。 1日2回訪問することも 現在、Aさんは人工呼吸器を装着しているため、ケアプロの訪問看護を週6日受けている。装着し...

サムネイル画像

エッセイ

月刊 小林光恵新聞【第7号】職員駐車場は、どんな状況?

ホームページはこちら 今月は、「職員駐車場は、どんな状況?」と、「突撃! ナースの里帰り⑦」をお送りします。 第6回 生花持ち込み全面禁止、をさけるために はコチラ ...

サムネイル画像

エッセイ

第89回 心を動かした一言

今回は、ALSを発症した利用者さんのケースをご紹介します。 住み慣れた自宅へ 70歳代後半の男性は妻と二人暮らし。3年ほど前にALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症し、東京女子医科大学...

サムネイル画像

エッセイ

第88回 訪問看護はどう見える?

前回に引き続き、大学院で新卒訪問看護の研究に取り組むスタッフをご紹介します。 考え方に変化が 大学院の教授や院生は、岡田が訪問看護でアルバイトをしていることをどう見ているのだろうか...

サムネイル画像

エッセイ

第87回 研究テーマは新卒訪問看護師

今回は、大学院で新卒訪問看護師の研究に取り組むスタッフをご紹介します。 刺激の多い教育システム 岡田理沙は日本赤十字看護大学を卒業後、慶應義塾大学病院に7年間勤務。大学院で看護教育...

サムネイル画像

エッセイ

月刊 小林光恵新聞【第6号】生花持ち込み全面禁止、をさけるために

今月は、「生花持ち込み全面禁止、をさけるために」と、「突撃! ナースの里帰り⑥」をお送りします。 第5回 差額ベッドの説明と同意について はコチラ 日本感染症学会では、CD...

サムネイル画像

エッセイ

第86回 応援サイトを使ってみた!

前回に引き続き、新卒・新人訪問看護師の応援サイトをご紹介します。 実際に見学して 2014年1月にスタートした、新卒新人訪問看護師応援サイトの「CAN-GO.com」。登録料無料で...

サムネイル画像

エッセイ

第85回 集まれ! 新卒・新人訪問看護師

今回は、新卒・新人訪問看護師向けの応援サイトをご紹介します。 応援サイトを開設! 厚生労働省では2020年に看取り難民が30万人と推計し、現状の訪問看護師数4.4万人に加えて、新た...

サムネイル画像

エッセイ

第84回 訪問看護業界の常識を打ち破る!

前回に引き続き、聖路加国際大学との共同事業としてスタートした新卒教育ついてご紹介します。 課題や成功事例を共有 聖路加国際大学との共同事業「新卒訪問看護師教育プログラムセミナー」で...

サムネイル画像

エッセイ

第83回 新卒をどう教育する?

今回は、聖路加国際大学との共同事業としてスタートした新卒教育についてご紹介します。 教育システムを整備 「地域で看護に携わりたい!」と考える看護学生が増えている。また、ケアプロのよ...