• 公開日: 2014/1/25
  • 更新日: 2020/3/26

【連載】看護師 国家試験対策・過去問

2008年度(第97回)看護師国家試験 過去問題 午後55

【老年】76歳の男性。1人暮らし。妻とは死別し1人娘は結婚して遠方に住んでいる。高血圧症と糖尿病の既往がある。3週間前から全身倦怠感とがいそうとが出現し、受診の結果、肺炎と診断されて2週間前に入院した。抗菌薬の投与によって症状は改善したが、血糖値が安定しないため退院が延期となった。その頃から看護師に繰り返し何度も同じことを言ったり、会話中に突然怒り出したりする言動がみられた。最近は、入院していることがわからず院内をうろうろしたり、毎日カレンダーを見ているが月日や曜日がわからない。

この状況から最も考えられるのはどれか。

  1. 難聴

  2. 躁状態

  3. 構音障害

  4. 見当識障害

―――以下解答―――









(解答)4  

<解説>

1.(×)患者が聞こえにくい状況は示されていないので難聴は否定される。

2.(×)躁状態では、気分が高揚して多弁・多動となったり、誇大的な妄想を抱いたりする。

3.(×)発声・発語にかかわる口唇・舌・喉頭などの障害が構音障害である。

4.(○)見当識障害は、今日の日付、季節、現在いる場所や時刻などがわからなくなる障害である。

関連記事