• 公開日: 2024/7/31

【第114回看護師国家試験対策】過去問チャレンジ!「精神看護学」編

ここでは看護師国家試験の過去問3年分から、「精神看護学」に絞った問題から10問ピックアップしました!国試対策としてぜひチャレンジしてみてください。なお、問題の詳しい解説は2ページ目で確認できます。ぜひ活用し理解を深めましょう。




第1問

Aさん(22歳、統合失調症)は父親、母親、妹との4人暮らし。高校卒業後、アルバイトをしていたが、症状の悪化によって初めて精神科病院に入院した。退院後に一般企業で働きたいと希望している。看護師がAさんに提案するサービスで適切なのはどれか。

  1. 行動援護
  2. 就労移行支援
  3. 自立生活支援
  4. 地域定着支援

 
解答

2

第2問

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉において、精神科病院で隔離中の患者に対し、治療上で必要な場合に制限できるのはどれか。

  1. 家族との面会
  2. 患者からの信神書の発信
  3. 患者からの退院の請求
  4. 人権擁護に関する行政機関の職員との電話

 
解答

1

第3問

Aさん(35歳、会社員)は妻(32歳、主婦)と子ども(2歳)と3人暮らし。5年前にdepressionうつ病と診断された。半年前に営業部門に異動し、帰宅後も深夜まで仕事をする日が続いていた。「仕事のことが気になってしまい、焦りと不安ばかりが増して眠れない。会社に行くのが苦しい、入院させてもらえないか」と訴えがあり、休養と薬物の調整を目的として精神科病院に入院となった。入院後、Aさんから「実は薬を飲むのが嫌で、途中から飲むのをやめていたんです。薬を飲みたくないのですが、どうしたらよいでしょうか」と看護師に相談があった。看護師のAさんへの対応で最も適切なのはどれか。

  1. 薬を飲みたくない理由を尋ねる。
  2. 薬を飲むことを約束してもらう。
  3. 自己判断で薬をやめたことへの反省を促す。
  4. 薬の管理はAさんの妻にしてもらうよう勧める。

 
解答

1

第4問

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉に基づく入院形態で正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 応急入院は72時間以内に限られている。
  2. 緊急措置入院中の患者は本人と家族が希望すれば退院できる。
  3. 措置入院中の患者は精神医療審査会へ退院請求を申し出ることができる。
  4. 精神保健指定医は任意入院中の患者について入院継続を必要と判断しても、退院を制限できない。
  5. 医療保護入院のためには入院の必要性に関する2名の精神保健指定医の一致した判断が必要である。

 
解答

1、3

第5問

Aさん(20歳、女性)は境界性人格〈パーソナリティ〉障害(borderlinepersonalitydisorde)の診断を受け、精神科外来に通院中である。ある日、人間関係のトラブルから処方されていた睡眠薬を過量服薬して自殺企図をしたところを家族に発見され、救命救急センターに搬送された。入院1週、Aさんは看護師ごとに言動や態度を変えることが多く、病棟ではAさんに対して共感を示す看護師と、拒否的な態度を示す看護師に分かれてしまった。そのため、病棟の看護師はチームでの対応についてカンファレンスを行った。 Aさんへの看護師のチームとしての対応で適切なのはどれか。

  1. Aさんと看護師が関わる頻度を減らす。
  2. Aさんに共感を示す看護師に担当を固定する。
  3. Aさんに対する感情を看護師同士で表出しないように統一する。
  4. Aさんの行動が患者−看護師関係にもたらす影響について評価する。

 
解答

4



解説は↓2ページ目↓へ

第6問

一般の事業所や企業に就労を希望する精神障害者に対して行う支援で、24か月間を原則として就職に必要な訓練や求職活動を行うのはどれか。

  1. 就労移行支援
  2. 自立生活援助
  3. ピアサポート
  4. 就労継続支援A型

 
解答

1

第7問

自殺対策基本法について正しいのはどれか。

  1. 自殺対策強化月間を設けることを定めている。
  2. 国の責務としてゲートキーパーの養成を定めている。
  3. 民間団体による地域自殺対策推進センターの設置を定めている。
  4. 事業主が職場のハラスメントの防止に必要な措置を講じることを義務付けている。

 
解答

1

第8問

Aさん(43歳、男性)は統合失調症で通院していたが、服薬中断によって幻覚妄想状態が続いていた。ある日、Aさんの父親に対する被害妄想が強くなり、父親へ殴りかかろうとしたところを母親に制止された。その後、Aさんは母親に促されて精神科病院を受診し「薬は飲みたくないけど、父親が嫌がらせをするので、すぐに入院して家から離れたい」と訴えた。母親も入院治療を強く希望している。Aさんの入院形態はどれか。

  1. 応急入院
  2. 措置入院
  3. 任意入院
  4. 医療保護入院

 
解答

3

第9問

人を援助する過程で自分の職務に対して継続して努力したが、満足感や達成感が得られず、うつ症状や社会機能の低下を生じるのはどれか。

  1. 悪性症候群
  2. 空の巣症候群
  3. 緊張病症候群
  4. 燃え尽き症候群

 
解答

4

第10問

精神障害者保健福祉手帳の交付によって精神障害者に適用されるのはどれか。

  1. 行動援護の介護給付
  2. 所得税の障碍者控除
  3. 自立支援医療(精神通院医療)
  4. グループホームで必要な日常生活上の援助

 
解答

2



解説は↓2ページ目↓へ

関連記事

看護知識

ナース専科で看護知識を”学ぶ”記事ランキング