記事一覧

15件/9268件

サムネイル画像

海外事情・海外で働く

第12回 アメリカの病院『何が違う?病院の雰囲気』のはなし

海外の医療に興味があっても、実際に海外を訪れ、医療現場に触れることは容易ではありません。そこで、カリフォルニア州サンディエゴ市最大のERを持つSan Diego Kaiser Permanente病院...

サムネイル画像

サプリメント

第3回 ビタミンCで疲れ・ストレス・夏バテ対策

いよいよ夏本番。強い日差しのもと汗をかき、冷房の効いた電車などで芯から冷えてしまい、家に帰る頃にはぐったり・・・ということもあるのではないでしょうか。そこで、疲労回復をテーマに「ビタミンC」をご紹介し...

サムネイル画像

エッセイ

第5回 お昼のひとこま

今回は、何気ない日常のひとこまから感じたことを紹介します。 「なるほどなぁ」と思った出来事 今回は、入居者とのかかわりの中で「なるほどなあ」と思った出来事を紹介したい。 はる...

サムネイル画像

海外事情・海外で働く

第10回 アメリカの病院『はっきり分かれた役割分担』のはなし

海外の医療に興味があっても、実際に海外を訪れ、医療現場に触れることは容易ではありません。そこで、カリフォルニア州サンディエゴ市最大のERを持つSan Diego Kaiser Permanente病院...

サムネイル画像

エッセイ

第6回 後悔しない! 老人施設の選び方

「どこの病院がいいの?」と聞かれたことが、ある人は多いのではないでしょうか。施設に勤めていると、同じように「いい施設を教えて」と言われることがあります。今回はそんなときにどう答えているのかをお話します...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【人体】老年期の体温調節で正しいのはどれか。2つ選べ。

【人体】老年期の体温調節で正しいのはどれか。2つ選べ。 1.温めると容易に体温が上昇する。 2.暑さ、寒さに対する感受性が高い。 3.発汗にはより高い体温が必要である。 4.骨...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【人体】副交感神経系の作用はどれか。2つ選べ。

【人体】副交感神経系の作用はどれか。2つ選べ。  1. 瞳孔の収縮  2. 発汗の促進  3. 気管支の拡張  4. 唾液分泌の亢進  5. 消化管運動の抑制 ――...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【人体】貪食を行う細胞はどれか。2つ選べ。

【人体】貪食を行う細胞はどれか。2つ選べ。  1. 単球  2. 赤血球  3. 好中球  4. Tリンパ球  5. Bリンパ球 ―――以下解答――― ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【疾病】循環障害とそれに関わる疾患との組み合わせで正しいのはどれか。

【疾病】循環障害とそれに関わる疾患との組み合わせで正しいのはどれか。  1. 塞栓症ー潜水病(減圧症)  2. 充血ー静脈炎  3. 虚血ー紫斑病  4. うっ血ー動脈硬化症 ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【疾病】高齢者で発症頻度が増加するのはどれか。

【疾病】高齢者で発症頻度が増加するのはどれか。  1. 急性虫垂炎  2. クローン病  3. 十二指腸潰瘍  4. 逆流性食道炎 ―――以下解答――― (...

サムネイル画像

海外事情・海外で働く

第9回 アメリカの看護師『ショック!看護師の過剰時代突入』のはなし

みなさんは、海外の看護師事情を覗いてみたいと思ったことはありませんか? 日本と海外の看護の違いに興味がある、海外で活躍する看護師をめざしたいという人は少なくないようです。そこで、自身の経験と調査をもと...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【疾病】I型アレルギー反応はどれか。

【疾病】I型アレルギー反応はどれか。  1. 接触性皮膚炎  2. 潰瘍性大腸炎  3. 過敏性肺臓炎  4. ツベルクリン反応陽性  5. アナフィラキシーショック ...

サムネイル画像

海外事情・海外で働く

第8回 アメリカの看護師『日本よりかなりシビアな継続教育』のはなし

みなさんは、海外の看護師事情を覗いてみたいと思ったことはありませんか? 日本と海外の看護の違いに興味がある、海外で活躍する看護師をめざしたいという人は少なくないようです。そこで、自身の経験と調査をもと...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【人体】心筋梗塞で左上腕内側と左肩に痛みを感じた。この痛みはどれか。

【人体】心筋梗塞で左上腕内側と左肩に痛みを感じた。この痛みはどれか。  1. 表在痛  2. 深部痛  3. 内臓痛  4. 関連痛 ―――以下解答――― ...

サムネイル画像

エッセイ

第4回 施設で働くのは、ケアスタッフと同居生活を送っているようなもの

老人施設で働いている看護師とケアスタッフは、なかなかよい関係を築けないと聞いたこともあるのではないでしょうか。今回は、そんなケアスタッフとの関係についてお話します。 病院とは全く違うスタ...