「新生児・小児看護」の記事一覧

12件/57件

サムネイル画像

漢方薬

第3回 漢方の「虚実」「寒熱」「表裏」「気・血・水」って?

漢方医学の診断方法には、西洋医学と異なる考え方がベースにあります。まずは診断の基本となる「証」のとらえ方について触れてみることにしましょう。 漢方医学の「証」が意味すること 漢方医...

サムネイル画像

漢方薬

第2回 漢方薬初心者のギモンを解消!(その2)

一言で漢方薬といってもわからないことばかり……。そこで、初めて漢方医療に触れる人に向けて、違いのわかる「漢方Q&A」から始めてみましょう。 今回は、おもに治療薬としての漢方薬についてお答...

サムネイル画像

漢方薬

第1回 漢方薬初心者のギモンを解消!(その1)

一言で漢方薬といってもわからないことばかり……。そこで、初めて漢方医療に触れる人に向けて、違いのわかる「漢方Q&A」から始めてみましょう。 Q一般に処方される薬(西洋薬)と漢...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第2回 統合医療における植物療法とその意義

看護や臨床の世界で関心度が高まるメディカルハーブとアロマセラピー。医薬品には、古来より植物療法として用いられてきた成分を精製したものが多くあります。現代においても自然に近い形で植物を取り入れていくこと...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第8回 PMSと月経痛に役立つハーブ&アロマ(1)概要編

看護や臨床の世界で関心度が高まるメディカルハーブとアロマセラピー。医薬品には、古来より植物療法として用いられてきた成分を単離・合成したものが多くあります。現代においても自然に近い形で植物を取り入れてい...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第7回 ストレスケアに役立つハーブ&アロマ (2)「ハーブティーのブレンド」「アロマ(精油)の活用法」

看護や臨床の世界で関心度が高まるメディカルハーブとアロマセラピー。医薬品には、古来より植物療法として用いられてきた成分を単離・合成したものが多くあります。現代においても自然に近い形で植物を取り入れてい...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第13回 胃腸の不調に役立つハーブ&アロマ(2)便秘編

看護や臨床の世界で関心度が高まるメディカルハーブとアロマセラピー。医薬品には、古来より植物療法として用いられてきた成分を単離・合成したものが多くあります。現代においても自然に近い形で植物を取り入れてい...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第11回 足のむくみに役立つハーブ&アロマ(2)実践編

看護や臨床の世界で関心度が高まるメディカルハーブとアロマセラピー。医薬品には、古来より植物療法として用いられてきた成分を単離・合成したものが多くあります。現代においても自然に近い形で植物を取り入れてい...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第17回 風邪予防と初期対応に役立つハーブ&アロマケア(2)実践編

看護や臨床の世界で関心度が高まるメディカルハーブとアロマセラピー。医薬品には、古来より植物療法として用いられてきた成分を単離・合成したものが多くあります。現代においても自然に近い形で植物を取り入れてい...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第25回 夏バテ気味のときにおすすめのハーブ&アロマ(2)実践編

今回は、前回の概要編でご紹介した「夏バテ気味のときにおすすめのハーブ&アロマ」の活用法をご紹介します。 夏バテ気味のときにおすすめの「ハーブ活用法」 ハイビスカスご飯 ...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第27回 季節の変わり目におすすめのハーブ&アロマ(2)実践編

今回は、前回の概要編でご紹介した「季節の変わり目におすすめのハーブ&アロマ」の活用法をご紹介します。 季節の変わり目の不調におすすめ「ハーブ活用法」 ブレンドティーのドライハーブは...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第29回 心と身体があたたまるハーブ&アロマ(2)実践編(最終回)

今回は、前回の概要編でご紹介した「心と身体があたたまるハーブ&アロマ」の活用法をご紹介します。 心と身体があたたまる「ハーブの活用法」 今回ご紹介するブレンドティーは、1人分の分量...