記事一覧

15件/9405件

サムネイル画像

エッセイ

電話口では伝わらない~ナースコールの重要性~

テーマ:立場逆転!ナースが「患者」になった時 ナースコールは命綱! 突然やってきた、激しい嘔気 脳動脈未破裂でクリッピング術の手術。術後の抗生剤点滴の副作用なのか...

サムネイル画像

アンケート

「君のほうが先輩でしょ?」いえ、5歳も下の、新人ですが…??

患者さんから言われて、思わず笑ってしまったことor苦笑いしてしまったこと、ありませんか? 皆さんからいただいたエピソードを、種類別にご紹介しているこの企画。今回は、「年齢編」です。 多くの女性にと...

サムネイル画像

エッセイ

人生の、そして仕事の、大先輩

テーマ:私を支えてくれる家族 目標は母 母に進められていたけれど 私の母は看護師でした。 そのせいか小さい頃から『看護師になりなさい』と言われ続けてきましたが、他に...

サムネイル画像

アンケート

ナースあるある!〇〇の時に限って、急変が?!

ナースあるある☆「当直が研修医やバイトの時ほど急変が起きる」 ベテランDrのときには平穏なのに、なぜか研修医やバイトのDrのときにだけ誰かが急変。そんな「ジンクス」のある看護師さんは、ど...

サムネイル画像

アンケート

「先輩」「上司」の、こんなところにイラっとしちゃいます!!

看護師さんの、仕事上の「イラっとしたこと」を募集したこの企画。 今回は、禁断の「先輩・上司」編です。普段言えない、言えるはずない「イラッ」が続々と登場。 「あるある!」と読むもよし。「後輩さんは、...

サムネイル画像

アンケート

思わず耳を疑った、患者さんの「勘違い」!!

日々、さまざまな人との出会いがある看護師。そして、さまざまなことを言われる、看護師。 患者さんに言われて思わず苦笑・爆笑してしまったエピソードをご紹介しているこの企画。今回は「勘違い」編です。 今...

サムネイル画像

アンケート

「え、何で?」先輩が語る、後輩・同僚に対してイラつく時

看護師さんの、仕事上の「イラっとしたこと」を募集したこの企画。 前回は「先輩・上司編」でしたが、今回は「後輩・部下・同僚編」です。 「わかるわぁ…」と共感のほかに、「こういうことで先輩はイラっとす...

サムネイル画像

アンケート

「妊娠したの?」いや、独身で相手もいないですけども・・・?それって、つまり・・・

患者さんたちの思いがけない言葉に、思わず笑ってしまったことをご紹介しているこの企画。今回は「体型・顔」編です。 「ひどい…」と思いますが、怒るわけにも行きません。看護師って、本当に大変なお仕事。では...

サムネイル画像

アンケート

医師の、こんなところにイラっとします!!

看護師さんの、仕事上の「イラっとしたこと」を募集したこの企画。 最終回は、「他職種(主に医師)」編です。 違う職業なのはわかるけど、同じ職場で働いているんだから!!と思うこと、ありますよね…それで...

サムネイル画像

アンケート

看護師ができる医療行為を拡大すべき?その前に、いま、アナタが求める“看護”できていますか? 

看護師ができる医療行為、拡大するべきでしょうか? 2013年と2015年の調査結果を比較してみました! 「現状維持」が多数。「拡大」は「どちらともいえない」に移行!? ...

サムネイル画像

アンケート

「冥土の土産に」患者さんがとった驚きの行動とは?!!

患者さんたちの思いがけない言葉に、思わず笑ってしまったことをご紹介しているこの企画。今回は「番外編」です。 どの部類にも入らなかったけれど、「うまい!」と思ってしまうようなコメントの数々!それでは、...

サムネイル画像

アンケート

今春入職予定の学生さんへ。先輩が教える、新人時代の乗り切り方とは?

3月に入り、いよいよ春も目前。国家試験を突破した学生さんが、新人として働き始める日もすぐそこです。 そこで、皆さんの「新人時代の乗り切り方」を募集したところ、たくさんの貴重なアドバイスをいただきまし...

サムネイル画像

アンケート

医師の、こんなところに「イラッ」とします!!~指示出し編~

お互いが気を使いあい、常に明るい職場。なんてこと、実際は難しい!! 以前皆さんに「仕事中イラっとしたこと」を募集したところ、特に「医師」に対してイラっとしたコメントを多くいただきました。 そこで今...

サムネイル画像

アンケート

ナースの4割が緊張してしまう、看護業務とは?

看護業務にはさまざまなものがありますが、その中でも特に緊張する業務はなんでしょうか? 会員のみなさんに聞いてみました! 集計期間:2015-02-28~03-06 有...

サムネイル画像

アンケート

プリセプターやリーダーさんが教える、新人時代の乗り切り方!

桜の開花予想も発表され、いよいよ春までカウントダウンが始まっています。 国家試験の結果と同じくらい、4月からの入職に対して不安に感じているであろう新人さんへ、先輩方からのアドバイスをご紹介するこの企...