「ナース専科看護師国家試験対策委員会」の記事一覧

15件/609件

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【小児】ヒトの染色体と性分化で正しいのはどれか。

【小児】ヒトの染色体と性分化で正しいのはどれか。 1.常染色体は20対である。 2.女性の性染色体はXYで構成される。 3.性別は受精卵が着床する過程で決定される。 4.精子は...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】28歳の初産婦。妊娠36週5日。規則的な陣痛発来があり入院した。入院時診察では、…

【母性】28歳の初産婦。妊娠36週5日。規則的な陣痛発来があり入院した。入院時診察では、子宮底長31cm、腹囲85cm。血圧130/74mmHg。尿蛋白(±)、尿糖(-)。分娩監視装置を40分装着した...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【小児】Aちゃん(生後3か月)は、体重2,850gで出生した。Aちゃんは出生直後から心雑音を認め、中等度の心室中隔欠損症と診断された。…

【小児】Aちゃん(生後3か月)は、体重2,850gで出生した。Aちゃんは出生直後から心雑音を認め、中等度の心室中隔欠損症と診断された。強心薬と利尿薬との内服で経過観察していた。昨日から喘鳴と哺乳力低下...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【小児】Aくん(12歳、男子)は、5歳で気管支喘息と診断され、抗アレルギー薬の服用と副腎皮質ステロイドの吸入をしている。アレルゲンはハウスダストである…

【小児】Aくん(12歳、男子)は、5歳で気管支喘息と診断され、抗アレルギー薬の服用と副腎皮質ステロイドの吸入をしている。アレルゲンはハウスダストである。Aくんは小学校3年生までは、年に数回の中発作を起...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】平成16年(2004年)に策定された「子ども子育て応援プラン」の重点課題はどれか。

【母性】平成16年(2004年)に策定された「子ども子育て応援プラン」の重点課題はどれか。 1.仕事と家庭の両立支援と働き方の見直し 2.妊娠出産に関する安全性と快適さの確保 3.思...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【小児】Aちゃん(4歳)は、風邪で小児科外来を受診した。診察を待っている間、母親から看護師に「昼間は自分でトイレに行けるようになったのに、まだおねしょをするのですが大丈夫でしょうか」と相談があった。看護師の対応で適切なのはどれか。

【小児】Aちゃん(4歳)は、風邪で小児科外来を受診した。診察を待っている間、母親から看護師に「昼間は自分でトイレに行けるようになったのに、まだおねしょをするのですが大丈夫でしょうか」と相談があった。看...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【小児】Aくん(12歳、男子)は、5歳で気管支喘息と診断され、抗アレルギー薬の服用と副腎皮質ステロイドの吸入をしている。Aくんは、医師や看護師の質問には素直に答えているが、心配する母親には「病院に来るほどじゃないんだよ、…

【小児】Aくん(12歳、男子)は、5歳で気管支喘息と診断され、抗アレルギー薬の服用と副腎皮質ステロイドの吸入をしている。アレルゲンはハウスダストである。Aくんは小学校3年生までは、年に数回の中発作を起...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】女性の第二次性徴に最も関与するホルモンはどれか。

【母性】女性の第二次性徴に最も関与するホルモンはどれか。 1.オキシトシン 2.エストロゲン 3.アンドロゲン 4.成長ホルモン ―――以下解答――― ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【小児】2歳6か月の幼児で正常な発達と判断されるのはどれか。

【小児】2歳6か月の幼児で正常な発達と判断されるのはどれか。 1.前後上下の空間認識ができる 2.手掌全体で2cm角の積み木をつかむ 3.2~3か月前から2語文を話している 4...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【小児】Aくん(12歳、男子)は、5歳で気管支喘息と診断され、抗アレルギー薬の服用と副腎皮質ステロイドの吸入をしている。Aくんの帰宅に際しての看護師の対応で最も適切なのはどれか。

【小児】Aくん(12歳、男子)は、5歳で気管支喘息と診断され、抗アレルギー薬の服用と副腎皮質ステロイドの吸入をしている。アレルゲンはハウスダストである。Aくんは小学校3年生までは、年に数回の中発作を起...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】レオポルド触診法で第1頭位である。第1段法で触診できる胎児部位はどれか。

【母性】レオポルド触診法で第1頭位である。第1段法で触診できる胎児部位はどれか。 1.殿部 2.頭部 3.児背 4.四肢 ―――以下解答――― ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【小児】入院後5日の朝、看護師が病室に行くと母親は疲れた顔をしてAちゃんを抱いていた。…

【小児】Aちゃん(生後3か月)は、体重2,850gで出生した。Aちゃんは出生直後から心雑音を認め、中等度の心室中隔欠損症と診断された。強心薬と利尿薬との内服で経過観察していた。昨日から喘鳴と哺乳力低下...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【小児】離乳について適切なのはどれか。

【小児】離乳について適切なのはどれか。 1.離乳の開始前に果汁を与える必要がある。 2.離乳の開始時期は生後3か月ころが適切である。 3.離乳を開始して1か月を過ぎたころから1日2回...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】妊娠32週の妊娠。「最近便秘がひどくなってきました」という。保健指導で適切なのはどれか。

【母性】妊娠32週の妊娠。「最近便秘がひどくなってきました」という。保健指導で適切なのはどれか。 1.腹部温あん法を勧める。 2.腹部のマッサージを勧める。 3.食物繊維の多い食品の...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【小児】てんかん発作がみられなくなり、Aちゃんは退院することになった。退院後の内服について、母親は「指導を受けて忘れない工夫はしているのですが、2歳の妹の世話が大変で、つい忘れてしまうのではないかと不安です」と言う。看護師の対応で適切なのはどれか。

【小児】Aちゃん(5歳、男児)は、両親と2歳の妹と4人で暮らしている。Aちゃんは、1歳の時にてんかんと診断され、抗てんかん薬を服用していた。数日前から、失禁を伴う意識消失発作がみられるようになったため...