
コラム
【ロンドン発】15人のアーティストたちが、病院をアート空間に変えた!
Via:bored panda 現代アートの美術館のような空間。 これはロンドンの王立こども病院(London Royal Children’s Hospital)の中にある、オープンスペース...
15件/9266件
コラム
【ロンドン発】15人のアーティストたちが、病院をアート空間に変えた!
Via:bored panda 現代アートの美術館のような空間。 これはロンドンの王立こども病院(London Royal Children’s Hospital)の中にある、オープンスペース...
コラム
地域のウェルネスセンターとして機能、ヘンリー・フォード病院
Via:HENRY FORD WEST BLOOMFIELD HOSPITAL まるで洗練されたリゾート施設のよう。これが総合病院だなんて! 世界の美しい病院を紹介するシリーズ、今回は ...
コラム
無名の英雄ナースヒストリー file.01 クララ・バートン
「自然災害時や紛争地域で真っ先に目に入る赤十字マーク。 クララ・バートンは、そのきっかけを創ったといわれるナースです。激動の時代を生きた彼女の人生は私たちにどんな教訓を授けてくれるでしょうか。 ...
コラム
外国人患者が日本で快適に医療を受けられる環境を
日本に滞在、移住する外国人の人数は年々増加しています。2020年に東京オリンピックが開催されるのを契機に、今後日本を訪れる外国人数はますます増加する傾向にあると考えられています。そんな日本を訪れた外国...
エッセイ
私の看護師人生は、高校時代の帰り道から始まりました
テーマ:私をナースへと導いたきっかけ おばあさんの道案内 学校の帰り道に 高校時代、学校の帰り道で、道に迷ったおばあさんに話しかけられました。 目と足が悪いおば...
エッセイ
患者さんから言われた「ごめんね」に、学生時代の私は…
ナースとして働く中で、死生観や看護観について、あらためて考える瞬間はありませんか?どうやって生きて、どうやって人生を終えるのか、看護師として何ができるのか... 今回は、みみりを さんのス...
エッセイ
15年ぶりの看護実習を通して見つけた、私の新たな看護師としての夢
ストレートで受ける看護実習と、准看護師として経験を積んだ上で受ける看護実習では、どういった違いがあるのでしょうか? 今回は、15年ぶりの実習に刺激を受けた、けろさんのストーリーをお届けします。 ...
エッセイ
私の看護観を大きく変えたきっかけは、私より○○患者さんとの関わりでした
ある患者さんとの出会いを通して、これまでの看護観が大きく変わったという経験はありませんか?今回は、自分よりも若い患者さんとの関わりを通して看護観が変わったという、み さんのエピソードをご紹介...
エッセイ
病棟を「患者さんの生活の場」にするために、先輩が大切にしていた2つのこと
先輩から直接指導していただいているときよりも、先輩から離れた後に「あのとき、自分はなんて素晴らしい指導を受けていたんだろう」と実感することがあります。 今回は、先輩から学んだことを現在の看護に生かし...
エッセイ
患者さんの背景は関係ない!そうベテランナースが考える理由
患者さんの職業が看護師だと、思わず構えてしまうことはありませんか? 今回は、ベテランナースである、なみ さんからいただいたエピソードをご紹介します。 ...
エッセイ
一度は諦めた看護師。でも、患者さんからもらえたこの「言葉」が、私を看護師にしてくれました
社会人として様々な職種を経験してから看護師を目指す方も増えています。 今回は、看護師への憧れを抱きながら15年介護職にて働いていたみこさんのエピソードをご紹介します。 ...
エッセイ
自分の看護に自信を持つきっかけになった、患者さんの「言葉」
ずっと忘れられない、患者さんの言葉はありませんか? 今回は、患者さんの言葉から自分の看護に自信が持てるようになった、やまださんのエピソードをご紹介します。 ...
エッセイ
ターミナル期の患者さんへいつも通りの明るさと笑顔で接していたら・・・
患者さん、特にターミナル期の方へ、どのように声をかけたらいいか、わからなくなってしまうことはありませんか? 今回は、どんな状態でも笑顔と明るさを心がけた、ベテランナースのエピソードをご紹介します。 ...
エッセイ
「傾聴」の大切さを学ばせていただいた、患者さんの「最期の言葉」
看護師の仕事は多岐にわたります。それ故に、気がつくと日々の業務に追われてしまい「看護って何だっけ?」と思ってしまう場面も出てきます。 今回は、患者さんの言葉から大切なことを教わった、わかさんのエピソ...
コラム
気になるけどチョット聞けない?!仕事中の汗対策
看護師の仕事は肉体労働! 看護師にとって仕事中の汗は悩みの種!院内は一年中空調によって一定の温度に保たれていますから、肉体労働の多い看護師の仕事は一年を通して汗をかきやすい環境です。特にマスク、...