
エッセイ
第60回 訪問看護を目指す人々へケアプロから発信
新卒・新人の採用、教育プログラムの整備、……。業界の常識を破る新機軸を次々と打ち出すケアプロ。今度は、訪問看護を目指す人びとへの応援サイトのオープンだ! 訪問看護を目指す人の不安や疑問に...
15件/9298件
エッセイ
第60回 訪問看護を目指す人々へケアプロから発信
新卒・新人の採用、教育プログラムの整備、……。業界の常識を破る新機軸を次々と打ち出すケアプロ。今度は、訪問看護を目指す人びとへの応援サイトのオープンだ! 訪問看護を目指す人の不安や疑問に...
書籍紹介
11日で解ける! 7万3000人の看護学生が解けなかった210問
Amazonで買う 書誌情報 発売 2013年9月30日 版型 A6判 ページ数 224 定価 1200円+税 今年は7万3000人のニガテです! 大ヒッ...
エッセイ
第54回 iPadを持って現場へ行こう!
医療施設で進んでいる電子カルテ化。在宅医療の分野にもその流れが徐々にやってきている。ケアプロでは、7月初旬から看護師全員がタブレット端末の「iPad」を携えて現場に向かうことにした。 在...
エッセイ
第55回 訪問看護を希望するすべての人のために
訪問看護師を増やす試みの一つが、新卒の採用だ。教育プログラムを整備することができれば、その道は開かれるはず。ケアプロは聖路加看護大学と共同で教育プログラムの開発に着手した。 新卒採用の壁...
エッセイ
第56回 訪問看護師への門戸を広げるために
訪問看護の分野で新卒や新人を受け入れている事業所は日本全国でも数えるほどしかない。今年4月に新卒の小瀬が入職したケアプロは、そのわずかな事業所の一つだ。訪問看護を希望する新卒や新人が、その夢を叶えられ...
エッセイ
第57回 新しいユニフォームで街を駆け回る
24時間365日、利用者様の元へ駆け付けるケアプロの訪問看護師。この夏から、ユニフォームを一新した。胸には自転車のマークとケアプロのキャッチフレーズも入っている。利用者様やご家族からも評判のユニフォー...
マンガ
第1回 防災館であらゆる災害を体験せよ!
今回は“おみね”と“まるっぺ”が、本所防災館で地震と煙・消火、暴風雨を体験! 実際の災害にそっくりな内容にパニック状態! 二人の行く末はいかに……? キャラクター紹介 ...
マンガ
第2回 理想にぴったりの枕を探し出せ!
今回、“おみね”と“まるっぺ”が体験したのは、自分にぴったりの枕を選ぶ「枕のコンサルティング」。二人は理想の枕を手に入れることができるのだろうか? キャラクター紹介 ...
マンガ
第3回 最新&話題の医療機器・グッズを調査せよ!
あらゆる医療機器&グッズが展示されている「国際モダンホスピタルショウ2012」に潜入した“おみね”と“まるっぺ”。2人は一体何を発見したのか……? キャラクター紹介 ...
エッセイ
第58回 オリジナル「ナースバッグ」を普及させよう!
ユニフォームの一新に引き続き、ナースバッグを作ることにした。使いやすく、かつ一般の人が見ても「オシャレ!」と思ってもらえる「ナースバッグ」を来年度には披露したいと考えている。 オリジナル...
マンガ
第4回 クリスマスに手作りグラスで乾杯せよ!
クリスマスに手作りグラスで乾杯したいと意気込む“おみね”と“まるっぺ”。果たして素敵なグラスを作ることができるのだろうか? キャラクター紹介 おみね サ...
マンガ
第5回 新たな年のスタートにパワースポットを調査せよ!
今年もよい1年を送れるようにと、パワースポット巡りに繰り出した“おみね”と“まるっぺ”。二人はパワーをつけることができるのだろうか? キャラクター紹介 お...
エッセイ
第59回 訪問看護分野で門戸を広げるため
訪問看護の分野では、新卒・新人を採用する事業所はわずか2%だとされている。訪問看護師の全体数を増やすためには、若手の力が必要だ。困難を乗り越えても目指そうとする人たちのために、ケアプロは応援サイトをオ...
健康・美容情報
最終回 笑いヨガで笑顔と健康を手に入れよ!
最近、笑うことが少ないと感じている“おみね”と“まるっぺ”が、インドの医師によって考案された、笑いとヨガの呼吸法を組み合わせた健康法「笑いヨガ」を体験! 二人の笑顔の行方は……? キャラ...
エッセイ
第47回 オランダの訪問看護はスゴイぞ!
オランダの訪問看護ステーションを組織する「Buurtzorg」は、革新的な方法を駆使して急成長を遂げている。利用者からの満足度第1位に輝くなど、ハード・ソフトの両面で成功をおさめており、世界の在宅医療...