記事一覧

15件/9282件

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】30歳の初産婦。昨日20時に正常分娩した。「昨夜は興奮してなかなか眠れなかった」…

【母性】30歳の初産婦。昨日20時に正常分娩した。今朝の観察では、体温37.1℃、脈拍72/分、血圧118/76mmHg。乳房緊満感(-)。乳管開口左右4、5本。子宮底臍高、子宮は硬く触れ、血性悪露中...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】30歳の初産婦。昨日20時に正常分娩した。今朝の観察では、体温37.1℃、脈拍72/分、血圧118/76mmHg。乳房緊満感(-)。乳管開口左右4、5本。子宮底臍高、子宮は硬く触れ、…

【母性】30歳の初産婦。昨日20時に正常分娩した。今朝の観察では、体温37.1℃、脈拍72/分、血圧118/76mmHg。乳房緊満感(-)。乳管開口左右4、5本。子宮底臍高、子宮は硬く触れ、血性悪露中...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】30歳の初産婦。昨日20時に正常分娩した。今朝の観察では、体温37.1℃、脈拍72/分、血圧118/76mmHg。乳房緊満感(-)。乳管開口左右4、5本。子宮底臍高、子宮は硬く触れ、血性悪露中等量、後陣痛がみられる。…

【母性】30歳の初産婦。昨日20時に正常分娩した。今朝の観察では、体温37.1℃、脈拍72/分、血圧118/76mmHg。乳房緊満感(-)。乳管開口左右4、5本。子宮底臍高、子宮は硬く触れ、血性悪露中...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】正期産の低出生体重児に起こりやすいのはどれか。

【母性】正期産の低出生体重児に起こりやすいのはどれか。 1.高体温 2.溶血性貧血 3.新生児メレナ 4.高ビリルビン血症 ―――以下解答――― ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】30歳の経産婦。妊娠41週5日。規則的な陣痛が発来し、午前10時に入院した。午後1時、淡緑色の羊水の流出がみられた。…

【母性】30歳の経産婦。妊娠41週5日。規則的な陣痛が発来し、午前10時に入院した。入院時診察で、子宮底長32cm、腹囲88cm、血圧112/70mmHg、尿蛋白(-)、分娩監視装置を装着した結果、4...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】30歳の経産婦。妊娠41週5日。規則的な陣痛が発来し、午前10時に入院した。入院時診察で、…

【母性】30歳の経産婦。妊娠41週5日。規則的な陣痛が発来し、午前10時に入院した。入院時診察で、子宮底長32cm、腹囲88cm、血圧112/70mmHg、尿蛋白(-)、分娩監視装置を装着した結果、4...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】妊娠39週、体重3,100gで正常に出生した生後12時間の新生児。頭部から体幹にかけて皮膚の黄染がみられ、…

【母性】妊娠39週、体重3,100gで正常に出生した生後12時間の新生児。体温36.8℃、心拍数144/分、呼吸数62/分。呼吸はやや不規則、肺雑音(-)、顔面に点状出血が少量見られる。おむつにはレン...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】妊娠39週、体重3,100gで正常に出生した生後12時間の新生児。体温36.8℃、心拍数144/分、呼吸数62/分。呼吸はやや不規則、肺雑音(-)、顔面に点状出血が少量見られる。おむつにはレンガ色のしみがみられる。…

【母性】妊娠39週、体重3,100gで正常に出生した生後12時間の新生児。体温36.8℃、心拍数144/分、呼吸数62/分。呼吸はやや不規則、肺雑音(-)、顔面に点状出血が少量見られる。おむつにはレン...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】36歳の初産婦。専業主婦。妊娠30週2日。妊娠34週2日。健康診査の結果は体重62kg。子宮底長30cm、腹囲84cm、血圧114/82mmHg。尿蛋白(-)、尿糖(-)、浮腫(-)。「食後、胸がムカムカすることがあります。以前より食欲が落ちた気もします」という。保健指導で適切なのはどれか。

【母性】36歳の初産婦。専業主婦。妊娠30週2日。身長160cm、非妊時体重55kg、健康診査時、体重60kg、子宮底長26cm、腹囲80cm、血圧120/76mmHg、尿蛋白(-)、尿糖(-)、浮腫...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】妊娠39週、体重3,100gで正常に出生した生後12時間の新生児。体温36.8℃、心拍数144/分、呼吸数62/分。呼吸はやや不規則、肺雑音(-)、顔面に点状出血が少量見られる。おむつにはレンガ色のしみがみられる。児のアセスメントで最も注目すべき情報はどれか。

【母性】妊娠39週、体重3,100gで正常に出生した生後12時間の新生児。体温36.8℃、心拍数144/分、呼吸数62/分。呼吸はやや不規則、肺雑音(-)、顔面に点状出血が少量見られる。おむつにはレン...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】32歳の初産婦。会社員。妊娠8週0日。身長160cm、体重50kg(非妊時53kg)。食事の摂取方法に関する説明で適切なのはどれか。

【母性】32歳の初産婦。会社員。妊娠8週0日。身長160cm、体重50kg(非妊時53kg)。「食べると気持ちが悪くなるので、妊娠前のようには食事がとれない。3食をとるようにがんばっているが、よく食べ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】32歳の初産婦。会社員。妊娠8週0日。身長160cm、体重50kg(非妊時53 kg)。「気分はとても良いです。元気になったら、夫は家事をしてくれなくなって、…

【母性】32歳の初産婦。会社員。妊娠8週0日。身長160cm、体重50kg(非妊時53kg)。「食べると気持ちが悪くなるので、妊娠前のようには食事がとれない。3食をとるようにがんばっているが、よく食べ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】32歳の初産婦。会社員。妊娠8週0日。身長160cm、体重50kg(非妊時53 kg)。「食べると気持ちが悪くなるので、…

【母性】32歳の初産婦。会社員。妊娠8週0日。身長160cm、体重50kg(非妊時53 kg)。「食べると気持ちが悪くなるので、妊娠前のようには食事がとれない。3食をとるようにがんばっているが、よく食...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】36歳の妊婦。妊娠33週5日、切迫早産で入院となった。入院時、血圧118/84mmHg。尿蛋白(士)、尿糖(-)。Hb 11.5 g/dl、Ht34%。入院中、最も起こりやすいのはどれか。

【母性】36歳の妊婦。妊娠33週5日、切迫早産で入院となった。ベッド上安静で子宮収縮抑制薬(リトドリン塩酸塩)の持続点滴静脈内注射が開始となった。入院時、血圧118/84mmHg。尿蛋白(士)、尿糖(...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【母性】生後1日の女児。在胎39週5日、正常分娩で出生した。経過のアセスメントで正しいのはどれか。2つ選べ。

【母性】生後1日の女児。在胎39週5日、正常分娩で出生した。出生時体重3,300g。今朝の観察では体重3,150g。体温37.0℃。呼吸数50/分。心拍数140/分。顔面に少量の点状出血、少量の性器出...