「看護クイズ・読み物」の記事一覧

15件/2529件

サムネイル画像

注射

末梢神経麻痺について覚えておこう!

末梢神経とは、中枢神経系(脳・脊髄)以外の神経のことをいいます。正中神経などは皮下の浅いところを走行している可能性があるため、注射や点滴の際に、肘正中皮静脈や尺側皮静脈を選択したときには、末梢神経を損...

サムネイル画像

エッセイ

第1回 そのとき、あれから -東日本大震災の雄勝病院の悲劇から5年-

東日本大震災から5年が経つ。 「患者を残して逃げられない」と病院内に留まった28 人の職員たちは 迫り来る津波に呑みこまれ冷たい海に放り出された。 助かったのは看護師1人を含む4人だけ。 患者...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第36回 わからないまま

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。 『そんな日もある様』がLINEスタンプ...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第35回 ゾンデ(消息子)

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。 『そんな日もある様』がLINEスタンプ...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第34回 二人の会話

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。 『そんな日もある様』がLINEスタ...

サムネイル画像

へき地医療

第18回 波照間島に赴任して

看護師は夜勤のラウンドや訪問看護など、患者さんの健康状態を確認する機会が多くありますが、患者状態を適切に判断するためには、プライマリ・ケアの技術が大いに役立ちます。 本連載では、拠点病院などによ...

サムネイル画像

へき地医療

第16回 医療者らしく振る舞うということ―患者との信頼関係を築くには

看護師は夜勤のラウンドや訪問看護など、患者さんの健康状態を確認する機会が多くありますが、患者状態を適切に判断するためには、プライマリ・ケアの技術が大いに役立ちます。 本連載では、拠点病院などによ...

サムネイル画像

へき地医療

第15回 医療におけるソーシャルキャピタル―患者の健康を支える医療以外の要因

看護師は夜勤のラウンドや訪問看護など、患者さんの健康状態を確認する機会が多くありますが、患者状態を適切に判断するためには、プライマリ・ケアの技術が大いに役立ちます。 本連載では、拠点病院などによ...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第33回 鑷子のつぶやき

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。 『そんな日もある様』がLINEスタンプ...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第32回 手話

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。 『そんな日もある様』がLINEスタンプ...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第31回 ひ孫・ジュン

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。 『そんな日もある様』がLINEスタンプ...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第30回 旅

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。 『そんな日もある様』がLINEスタンプ...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第29回 ハートナース

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。 『そんな日もある様』がLINEスタンプになりました! ...

サムネイル画像

へき地医療

第17回 島医者、島を離れる―医療者としてのプロ意識

看護師は夜勤のラウンドや訪問看護など、患者さんの健康状態を確認する機会が多くありますが、患者状態を適切に判断するためには、プライマリ・ケアの技術が大いに役立ちます。 本連載では、拠点病院などによ...

サムネイル画像

エッセイ

第14回 『訪問看護で直面する悲しみ』―グリーフケアとは?

医療の場が在宅へと比重が高まるものの、まだまだ知られていない訪問看護。ここでは訪問看護の実際について、エピソードを通じてご紹介します。 悲しい・・・。 こんなに悲しいのは初めてかも...