エッセイ
月刊 小林光恵新聞【第6号】生花持ち込み全面禁止、をさけるために
今月は、「生花持ち込み全面禁止、をさけるために」と、「突撃! ナースの里帰り⑥」をお送りします。 第5回 差額ベッドの説明と同意について はコチラ 日本感染症学会では、CD...
15件/2526件
エッセイ
月刊 小林光恵新聞【第6号】生花持ち込み全面禁止、をさけるために
今月は、「生花持ち込み全面禁止、をさけるために」と、「突撃! ナースの里帰り⑥」をお送りします。 第5回 差額ベッドの説明と同意について はコチラ 日本感染症学会では、CD...
エッセイ
第86回 応援サイトを使ってみた!
前回に引き続き、新卒・新人訪問看護師の応援サイトをご紹介します。 実際に見学して 2014年1月にスタートした、新卒新人訪問看護師応援サイトの「CAN-GO.com」。登録料無料で...
エッセイ
第85回 集まれ! 新卒・新人訪問看護師
今回は、新卒・新人訪問看護師向けの応援サイトをご紹介します。 応援サイトを開設! 厚生労働省では2020年に看取り難民が30万人と推計し、現状の訪問看護師数4.4万人に加えて、新た...
エッセイ
第84回 訪問看護業界の常識を打ち破る!
前回に引き続き、聖路加国際大学との共同事業としてスタートした新卒教育ついてご紹介します。 課題や成功事例を共有 聖路加国際大学との共同事業「新卒訪問看護師教育プログラムセミナー」で...
エッセイ
第83回 新卒をどう教育する?
今回は、聖路加国際大学との共同事業としてスタートした新卒教育についてご紹介します。 教育システムを整備 「地域で看護に携わりたい!」と考える看護学生が増えている。また、ケアプロのよ...
エッセイ
第82回 個性豊かな使い道
前回に引き続き、自己啓発手当ついてご紹介します。 一風変わった使い道 ケアプロ社員に対する「自己啓発手当」。会社や仕事の枠にとらわれず、成長できるのであれば自分の興味のある分野で自...
エッセイ
月刊 小林光恵新聞【第5号】差額ベッドの説明と同意について
今月は、「小林光恵の視点 差額ベッドの説明と同意について」と、「突撃! ナースの里帰り④」をお送りします。 第4回 “与薬”という言葉、どうでしょう! はコチラ 差額ベッド...
エッセイ
第81回 10万円、どう使う?
今回は、自己啓発手当の使い方についてご紹介します。 最大10万円 ケアプロでは、1年間働くと最大で10万円の自己啓発手当を支給する制度をスタートさせた。社内では健康診断や在宅医療に...
エッセイ
第80回 看取りの後も続く縁
前回に引き続き、葬儀社との連携体制についてご紹介します。 突然訪れた別れ ある高齢のご夫妻宅からケアプロへ訪問看護の依頼があった。難病の妻を献身的に夫が支えているケースだ。奥様は強...
エッセイ
第79回 今や葬儀までサポートする時代
今回は、看取り後のサポートに力を入れるために始めた、葬儀社との連携について紹介します。 増える看取り ケアプロの訪問看護サービスでも看取りのケースは増えてきている。亡くなられた利用...
健康・美容情報
手荒れの防止方法とハンドクリームの使い方・選び方
手荒れの防止方法とハンドクリームの使い方・選び方について解説します。 ハンドケアの重要性 石けんと流水による頻回な手洗いは、角質層の脱落と表皮の保湿機能の破綻を招き、手荒れの要因に...
エッセイ
第78回 欠かせない! 訪問看護の介入
前回に引き続き、ケアプロが取り組む連携体制についてご紹介します。 グループホームとの連携 超高齢社会に突入し、認知症の人が増えている。住み慣れた自宅で生活を送ることが理想だが、独居...
エッセイ
第77回 介護と密な連携を!
今回は、利用者さんの暮らしをサポートするために、ケアプロが取り組んでいる連携体制についてご紹介します。 住むなら「サ高住」!? 「サ高住」の通称で知られる「サービス付き高齢者向け住...
健康・美容情報
ナースの手を乾燥から守るために研究開発されたハンドクリーム
“手洗いによる乾燥から手を守りたい”そんな看護師たちの想いに応えるために作られた「PRO’S CHOICE(プロズチョイス)」は、保湿成分セラミドを配合した、潤いのある手肌に導くハンドクリーム。 ...
エッセイ
月刊 小林光恵新聞【第4号】 「与薬」という言葉、どうでしょう
今月は、「小林光恵の視点 “与薬”という言葉、どうでしょう」と、「突撃! ナースの里帰り④」をお送りします。 第3回 名札の名前をもっと見やすく! はコチラ 以前から、「与...