「看護クイズ・読み物」の記事一覧

15件/2529件

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】臥床患者のシーツ交換の際,汚れたシーツの取り扱いで適切なのはどれか。

【基礎】臥床患者のシーツ交換の際,汚れたシーツの取り扱いで適切なのはどれか。 1.ベッド上でシーツに付着した塵埃を掃きとる。 2.シーツの表側を内に巻き込みながらまとめる。 3.患者...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】災害時に病院に搬送されたトリアージタッグ識別色が赤の傷病者への対処はどれか。

【基礎】災害時に病院に搬送されたトリアージタッグ識別色が赤の傷病者への対処はどれか。 1.遺体安置所に移送する。 2.直ちに医療処置を行う。 3.帰宅後の注意事項を説明する。 ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】コミュニケーションにおけるラポールはどれか。

【基礎】コミュニケーションにおけるラポールはどれか。 1.問題の本質の把握 2.言語を用いない表現 3.信頼し合う人間関係 4.侵されたくない個人の空間 ―――以下解答―...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】Aさんは,朝食と昼食が食べられず,夕食に梅干し1個でご飯を茶碗1/2食べた。日中に5%ブドウ糖500mlの点滴静脈内注射を受けた。Aさんのおおよその摂取エネルギーはどれか。

【基礎】Aさんは,朝食と昼食が食べられず,夕食に梅干し1個でご飯を茶碗1/2食べた。日中に5%ブドウ糖500mlの点滴静脈内注射を受けた。Aさんのおおよその摂取エネルギーはどれか。 1.140k...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】災害時のトリアージカラーで最優先治療群はどれか。

【基礎】災害時のトリアージカラーで最優先治療群はどれか。 1.黒 2.赤 3.黄 4.緑 ―――以下解答――― (解答)2  <解説> ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】65歳の男性のAさんは上部消化管の内視鏡検査を受ける際、抗コリン薬を投与された。看護師がAさんに行う説明で適切なのはどれか。

【基礎】65歳の男性のAさんは上部消化管の内視鏡検査を受ける際、抗コリン薬を投与された。看護師がAさんに行う説明で適切なのはどれか。 1.検査直後から自動車を運転して帰宅できる。 2.検査...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】器質的な異常はなく,尿意はあるが排尿できない患者に自然排尿を促す援助で適切でないのはどれか。

【基礎】器質的な異常はなく,尿意はあるが排尿できない患者に自然排尿を促す援助で適切でないのはどれか。 1.仙骨部の温湿布をする。 2.リラックスできる状態にする。 3.腹圧をかけられ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】都道府県ナースセンターの事業はどれか。

【基礎】都道府県ナースセンターの事業はどれか。 1.無料での職業紹介 2.病院等への財政上の助成 3.看護師等確保推進者の設置 4.看護師等就業協力員の委嘱 ―――以下解...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】腹部の触診で適切なのはどれか。

【基礎】腹部の触診で適切なのはどれか。 1.聴診の前に実施する。 2.仰臥位で膝を伸展させる。 3.深いところから徐々に浅く触れる。 4.疼痛のある部位は最後に触れる。 ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【老年】高齢者に多くみられる疾患とその症状および所見の組合せで正しいのはどれか。

【老年】高齢者に多くみられる疾患とその症状および所見の組合せで正しいのはどれか。 1.頚椎症 - 頸部腫脹 2.白内障 - 視野欠損 3.萎縮性膣炎 - 子宮脱出 4.胃食道逆...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】注射で正しいのはどれか。

【基礎】注射で正しいのはどれか。 1.皮内注射では神経の損傷の危険がある。 2.皮下注射では皮下組織とともに皮膚をつまみ上げて針を刺入する。 3.筋肉内注射での針の刺入角度は皮膚とほ...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【老年】Mini-Mental State Examination(MMSE)の説明で正しいのはどれか。

【老年】Mini-Mental State Examination(MMSE)の説明で正しいのはどれか。 1.情緒状態を調べる。 2.確定診断に用いられる。 3.得点が低いほど機能が...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】産前産後の休業が規定されているのはどれか。

【基礎】産前産後の休業が規定されているのはどれか。 1.労働基準法 2.職業安定法 3.母体保護法 4.労働安全衛生法 ―――以下解答――― (...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【老年】Aさん(78歳、女性)は、脳梗塞を発症し入院治療した後、回復期リハビリテーション病棟に転棟した…

【老年】Aさん(78歳、女性)は、脳梗塞を発症し入院治療した後、回復期リハビリテーション病棟に転棟した。担当の理学療法士は、Aさんは早く自宅に帰りたいと熱心に歩行練習をしていると話していた。転棟後、1...

サムネイル画像

看護師国家試験対策・過去問

【基礎】組合せで正しいのはどれか。

【基礎】組合せで正しいのはどれか。 1.WHO憲章ー健康の定義 2.アルマ・ア夕宣言ー医学研究の倫理 3.ヘルシンキ宣言ーヘルスプロモーション 4.オタワ憲章ープライマリヘルス...