記事一覧

15件/9061件

サムネイル画像

看護英会話

点滴の声かけを英語でするには?(8)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう! 輸液は、体液の管理・栄養の管理・薬剤の投与や緊急時...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第6回 ハーブとアロマの実践―(1)ストレスケアに役立てる―

ハーブ・アロマケア実践編の第1弾は、看護師のみなさんにも多い「ストレス」がテーマです。慢性的なストレスは心身の健康、人生の質、また仕事においてもさまざまな影響を与える可能性があります。 看護師の...

サムネイル画像

エッセイ

第1回 そのとき、あれから -東日本大震災の雄勝病院の悲劇から5年-

東日本大震災から5年が経つ。 「患者を残して逃げられない」と病院内に留まった28 人の職員たちは 迫り来る津波に呑みこまれ冷たい海に放り出された。 助かったのは看護師1人を含む4人だけ。 患者...

サムネイル画像

看護英会話

点滴の声かけを英語でするには?(4)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう! 輸液は、体液の管理・栄養の管理・薬剤の投与や緊急時...

サムネイル画像

看護英会話

点滴の声かけを英語でするには?(5)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう! 輸液は、体液の管理・栄養の管理・薬剤の投与や緊急時...

サムネイル画像

看護英会話

点滴の声かけを英語でするには?(6)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう! 輸液は、体液の管理・栄養の管理・薬剤の投与や緊急時...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第36回 わからないまま

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。 『そんな日もある様』がLINEスタンプ...

サムネイル画像

看護英会話

点滴の声かけを英語でするには?(2)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう! 輸液は、体液の管理・栄養の管理・薬剤の投与や緊急時...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第34回 二人の会話

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。 『そんな日もある様』がLINEスタ...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第35回 ゾンデ(消息子)

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。 『そんな日もある様』がLINEスタンプ...

サムネイル画像

アロマ・ハーブ

第5回 ハーブとアロマの基本―安全に効果的に活用するために―

看護や臨床の世界で関心度が高まるメディカルハーブとアロマセラピー。医薬品には、古来より植物療法として用いられてきた成分を単離・合成したものが多くあります。現代においても自然に近い形で植物を取り入れてい...

サムネイル画像

へき地医療

第18回 波照間島に赴任して

看護師は夜勤のラウンドや訪問看護など、患者さんの健康状態を確認する機会が多くありますが、患者状態を適切に判断するためには、プライマリ・ケアの技術が大いに役立ちます。 本連載では、拠点病院などによ...

サムネイル画像

マンガ

【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日もある」】第33回 鑷子のつぶやき

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。 『そんな日もある様』がLINEスタンプ...

サムネイル画像

へき地医療

第16回 医療者らしく振る舞うということ―患者との信頼関係を築くには

看護師は夜勤のラウンドや訪問看護など、患者さんの健康状態を確認する機会が多くありますが、患者状態を適切に判断するためには、プライマリ・ケアの技術が大いに役立ちます。 本連載では、拠点病院などによ...

サムネイル画像

へき地医療

第17回 島医者、島を離れる―医療者としてのプロ意識

看護師は夜勤のラウンドや訪問看護など、患者さんの健康状態を確認する機会が多くありますが、患者状態を適切に判断するためには、プライマリ・ケアの技術が大いに役立ちます。 本連載では、拠点病院などによ...